※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっぴー
子育て・グッズ

生後10日目の赤ちゃんが体重減少で心配。母乳育児外来で相談したが、増量せず。ミルク追加が必要か悩んでいます。

生後0ヶ月(10日目)になります。
出生体重2869gで完母で育てているのですが、体重がどんどん減っています。
現在、2578gです。
おしっこもうんちも毎日10回程でており、時々吐き戻しもありますが、多量、と言う程ではありません。
授乳も片方10〜15分、でトータル2.3時間授乳しています。時間も3時間あけないようにしています。体重が減っているせいか、小さいせいか、片方吸って寝落ちしてしまい、起こしても起こしてもなかなか起きてくれません。10分ほどかけて起こして反対側を吸ってもらっている感じです。
昨日、母乳育児外来に相談に行ったのですが、その時はトータル60gくらい飲めていたようです。なのに体重は増えてきません…相談した助産師さんからはこれから増えてくる!大丈夫!と言われましたが、本当に増えてくるのか心配でたまりません。ミルクを足した方がいいのでしょうか?よければ相談に乗ってください。

コメント

ママ☆

暫くは混合でもいいと思います
私も最初のうちは母乳があまりでなくて 吸わせても本人が疲れてしまって吸えなかったりもあり ミルクをたしていましたが、
徐々に出るようになり 今は完母です
今はお子さんの体重を増やすほうを優先していいと思います

  • さっぴー

    さっぴー

    ありがとうございます。
    産んだ病院が母乳、母乳の病院で母乳に囚われています。
    赤ちゃんのことも考えてミルク足してみよと思います。
    柚さん、最初からミルク足していました?それとも、途中からですか?体重の増えが悪かったりしましたか?
    質問ばかり申し訳ありませんが、よければ教えてください。

    • 12月5日
  • ママ☆

    ママ☆

    私が答えれる範囲になりますが、なんでも聞いてください

    産院によっては母乳メインで とにかく吸わせなさい!って言うところがあるのは知っていましたが、私が産んだところはとにかく体重を増やすのが最優先って所で 母乳はそのうちでるからミルク飲ませろって感じでした!
    退院後に母乳で満足している気がするっと思っていたら 黄疸が強くなって直ぐにミルクメインに切り替えました
    一応 直母も与えていましたが

    • 12月5日
  • さっぴー

    さっぴー

    ありがとうございます。

    そうなんですね。私の産んだ病院は2週間検診の栄養のところにも勝手に母乳にチェック入れるようなところです…それを入れられたので、なかなかミルク飲ませていいのか悩んで…
    最初ミルクどのくらい飲ませました?40くらい最初は飲ませてみたらいいのですかね?それか、母乳を搾乳してみてもいいのかな…とか思ってみたり

    • 12月5日
  • ママ☆

    ママ☆

    うわ〜勝手すぎますね💦

    体重1キロあたり20mlを目安にあげていました
    私は母乳もあげたかったので、授乳の後に搾乳しておいて
    直母→搾乳分→ミルクであげていました
    結構大変でしたが…

    • 12月5日
  • ママ☆

    ママ☆

    このママリのアプリ内の読み物の中にも ミルクの目安の記事がありました
    それには 1回80?とか書いてあったです

    ミルク缶にも目安量は書いてあるので それくらい飲ませたらいいと思いますよ

    • 12月5日
  • さっぴー

    さっぴー

    さすがに勝手にチェックされた時は、えー…ってなりました。

    直母も搾乳もミルクも大変でしたね😭でも、その頑張りがあって、完母になったんですよね。私も少し頑張りが必要ですね💦

    ミルクまだ買ってないので、買って見てみます。とりあえず、体重増やすように頑張ってみます。たくさん聞いて申し訳ありませんでした。とても助かりました😭ありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月5日
  • ママ☆

    ママ☆

    それはえーってなります😖

    しんどい時は搾乳飛ばしたりはしてましたので、
    無理しすぎるのは良くないですよ💦

    いえいえ これからも色々なことに悩むと思いますが、いつでもここで相談してくださいね!

    ちなみに 母乳の分泌を促すのは やっぱり直接吸わせるのが 1番だと思うので 直母 直母で必要と思います
    他にもマッサージとかもあるとは思います

    • 12月5日