※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の長男が話さない。幼稚園でも理解はしているが、不安。療育も試みたが変化なし。病気ではないかと心配。

2歳8ヶ月の長男が何も話してくれません。
幼稚園に今年の9月から通っていますが全然話さないです。幼稚園に行きだしたら少し環境が変わって影響をうけるかな?と思いましたが…😭
毎日「おはよう、行ってきます、ただいま、おかえり」など私は言っているのですが長男は全部「あいお〜!」って言います😂😂
ママ、パパ、わんわん、アンパンマン、バイバイ、ばあば、じいじはたまーに言います。
こちらの言っている事は全て理解しています。幼稚園でも先生の言ってる事は理解しているから困る事はないですよ!と言われました。
私が言っている事は理解しているので今はパンツ生活をしています。(トイレに行きたい時はおちんちんを指さして教えてくれます)
もう3歳間近……さすがに不安です。長男が言葉が出ないのを私のせいじゃない?みたいな感じで言われるのももう懲り懲りです…絵本も読んだりたくさんわかりやすい言葉で話しかけたり…いつになったら話してくれるんだ…と毎日思っています。
療育にも行ってますが何も変わらずです😭
何か病気じゃないかと思ってしまう自分も嫌です…。

コメント

はじめてのママリ🔰

文章を見る限り大丈夫だと思いました☺️心配になりますよね。保育士さんは、今までそういう子をいっぱい見てきてるから、それほど心配してないのかなと思います。
私も保育士ですが、3歳になって一気に話し出した子もいますし、3歳半でいきなりスラスラ喋り出した子もいました!こちらの言っていることを理解しているなら大丈夫ですよ。ちゃんと分かってます😌しゃべり出す日が楽しみですね☺️きっと、一気に今まで話したかった言葉が出てくる時がくると思います!

あーちゃん

逆に、オシッコを指差しで教えてくれるなんて、しっかりしてて羨ましいです!🥺✨
うちの子は喋れるけど、トイレはいくら言って聞かせてもオムツに垂れ流し😂
食事もヘタクソ😂
理解してくれるなら、ちゃんと意思疎通が取れてる証拠ですね!✨
周囲にも同じような感じの子がいましたよ(^^)
2歳半までは言葉が出てこなかったのに、3歳過ぎてからいきなり言葉が増えていました。
お互い焦らず気長に見守っていきましょう❤️

うーちゃん

3歳まで全く喋らなかったというお子さん私の周りに二人もいますよ‼️その子たちは今はもう11歳と13歳ですが二人とも特に病気とかもなく普通に喋れて育ってます🤗我が子だとちょっとしたことも気になってしまって心配になるとおもいますが、客観的に見て大丈夫そうだなと思いました🙂