
一般的な意見?常識ってどーなのか教えてください🙏私の妹が里帰り中で、…
一般的な意見?常識ってどーなのか
教えてください🙏
私の妹が里帰り中で、遠方の母方の祖母から
お祝い金が送られ母から妹に渡されたそうです。
妹の旦那も近くに住んでおりその夜
実家に来て、父母妹、妹の旦那で晩ご飯を
食べたり赤ちゃんのお世話をしてりしていたそうです。
妹はLINEでお祝い金を貰ったことは
旦那に伝えてました!
私の母が妹の旦那から祖母からのお祝い金の
お礼を言われてないことにいい気がしない
常識がないと怒って私に電話で話してきました!
多分妹の旦那は、祖母がその場にいたらお礼を
言っていたと思いますが遠方のため直接会うことは
ないと思います。
私の母は、細かい?のかお金やお祝いをもらったら
親がお礼を言うべき!と言っていました。
私もそうやな〜と聞いていましたが、よく考えたら
お祝い金は母からのお金ではないしどーなんかな?と
今後私が妹の旦那の立場になることもあると
思います!
そのときはやはり妹の旦那の立場なら
母にお礼を言うべきなんでしょうか?
- ぴぴ(3歳11ヶ月, 6歳)

ぽん
んー本人じゃないので私でも言わないかもです💦
それかおばあちゃんからお祝いあずかっててもらったみたいで‥ありがとうございます
って感じで言えばいいんですかね💦

2児ママ
祖母に会うことはないだろうとわかっているなら
母にお礼をお伝えくださいと
一言あってもよかったかもしれませんね😅
でも嫁の実家に行くときって
色々気を遣いつつ考えながら
振る舞ったり話したりしてるでしょうから
数日前に言われてたら
忘れちゃってたりもしますよね(笑)

うる
お母さんに対しておばあちゃんからのお金のお礼は言わないですね😅
お母さんからもお祝いがあるならお礼は言うべきですが、この場合はなくてもおかしくないと思いました。

りんご
お祖母様からもらったんですよね?
それならわざわざお母様にはお礼言わないと思います💦
妹さんとご主人でお祖母様に電話するなりして、そこでお礼を言えば良いことのような気がします😅

みり
妹さんが、おばあさまに電話でお礼を言って、後日内祝いを送る、それだけでOKだと思います😃💡

mama
渡されたタイミングに居合わせたら
ありがとうございますって
さらっと言うかもしれませんが
旦那さんのように渡されたタイミングで
自分はその場におらず
夜仕事から帰ってきた
っていう感じならお母さんには
言わないかもしれません😅
それならお電話でおばあちゃんに
言いますかね。

はじめてのママリ🔰
お母さんには言わないですね!
おばあちゃんに直接言うか、電話などでお礼を言えばいいと思います。

ty
「なんか、お婆さんからお祝い頂いたそうで!後でお礼の連絡しておきますね!」っていう一言は礼儀だったと思いますが、義実家であまり親しくなかったりまだ緊張があったりすればそういう自然な会話がなかったのかなって思います☝🏻

らら
お母さんから貰ったわけではないし、お礼がなくても別に怒るほどのことではないと思います😅
気になるならちゃんと祖母さんに電話しなね〜とかでいいかなと💔
私もLINEで祖母さんからと言われたら言わないかもしれないです💦

ぴぴ
みなさんありがとうございました🙏
多分母は祖母は1番近い身内なので一言お礼がほしかったのかな〜とも思いますが、私が妹の旦那の立場でも多分母にお礼は言わないかなと🤔
たくさんの意見参考になりました😊
ありがとうございました🙏
コメント