![新米ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中に離婚する予定です。まだ向こうからの返事はもらってません。現…
育休中に離婚する予定です。まだ向こうからの返事はもらってません。現在4ヶ月の赤ちゃんを連れ実家に帰ってきている状況です。
私の入院中に少ない貯金を全額使われ、一度は許して家に戻りましたが、先日お祝い金も数名からもらい、自分で使ってしまったことが最近発覚したり、隠し事など多く、見きりをつけた次第です。
これから母子家庭になってしまいますが、仕事が出来ない間迷惑をかけないように自分の支払いの為にとっておいたお金は折半なると思います。育休手当てが振り込まれたのですが、少ない金額ですがそれも持っていかれてしまうのでしょうか??
お金使いが荒く、給料はすべて使ってしまうような人です。子供のお金とってしまう人です。それでもお父さんがいなほうが子供はかわいそうで、もう少し頑張ってみるべきか少し迷う自分もいます。
まだ離婚は早いですかね??
- 新米ママ🔰(4歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
頑張らなくて私はいいと思います。
これから子供手当なども振り込まれてそういうお金も使われてしまったら受給者証があるにしろ出費はあります。
詳しいことはわからないのでお答えできませんがどうか無理をなさらないでください。お子さんを守れるのは新米ママ🔰さんだけです😣
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
同じような理由で育休中に離婚した者です
お父さんを奪ってしまうのかと色々考えていた時期もありましたが
離婚した今、お金や仕事の不安はありますが
それでも精神的に前向きになれました☺️
子供のことを考えるのと同じように
子供を育てて守るママのことを考えてみるのもいいと思います✨
-
新米ママ🔰
同じような経験をされたんですね…
同じような方いると思ったら、私も乗り越えれそうに思えました。
頑張ります。
回答ありがとうございます。- 12月4日
![ぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこ
別れて正解だと思います!
子どものお金に手をつけるような父親なら、そんな存在を知らないうちに離れてあげたほうが子どもの為だと思います!!!
子どもがある程度物事がわかるようになってから今回と同じことが再び起きて父親がそんな人間だったと知ってしまうよりはよっぽどマシかなと思います🥺
浪費癖は一生治りませんので!
-
新米ママ🔰
そうですよね。肯定していただいてありがとうございます。私の考えが間違ってるのではないかと思ってましたが、共感してくださり自信になりました。ありがとうございます。
- 12月4日
![たーたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たーたんママ
「離婚するべき」と無責任な事は絶対に言いきれませんが、金銭問題を抱える人の多くは、性格であると思うので治すのは簡単ではないと思います。
私も元夫の金銭感覚の問題で(他にもあります)離婚をしたうちの1人です。
育休手当はご主人がお持ちの口座に振り込まれる予定なのですか?
ママさんが確保しているお金は今ありますか?
-
新米ママ🔰
回答ありがとうございます。振り込まれるのは自分の通帳です。一昨日実家に帰り、昨日振込みがあったみたいです。まだ使ってません。
- 12月4日
-
たーたんママ
ということは、とりあえずはママさんの手元にあるという事ですね。
もし、離婚の意思を固められたのであればのお話ですが…
出来る限り先のことを考えて手元にお金を残したいのであれば、ご実家の御家族にお金を預けておいた方が良いです。
籍が入っている以上、お互いに得た金銭はお互いの物とされます。(婚姻費用)
ご主人が今のママさんの生活費を負担していないのであればお互い様なので別ですが、育休手当てをご主人に求められる可能性もありますよね。
今ご実家にお世話になっているのであれば、そこでの生活費として家族に支払った、としておいて、御御家族に預けてしまった方が良いかもしれません。
今は里帰り期間という事でしょうか?- 12月4日
-
新米ママ🔰
家にいる間は足りない分を私の給料で補い残りは貯金してました。産休中の支払いに回すため、私の通帳わずかながら残している状況です。家にいる間は支払いは各自の給料からで、家賃と光熱費などは主人の給料からすべて支払ってましたので、その貯めたお金は折半になると思います。
これから離婚が成立するまでに入ったお金折半になってしまうのかと思うと…
もちろん実家に帰ってからは生活費をもらうつもりありません。
主人の給料通帳と貯蓄用の通帳すべておいてきました。
里帰りから帰り1ヶ月ほど家族三人で一緒に過ごしたところです。一昨日また実家に帰りました。
これから母子家庭で育てていくのでお金をとっておきたいですが、不正なことはできないのでどうすべきかと思いまして。- 12月4日
![たーたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たーたんママ
私の経験談になってしまいますが…
私も里帰りからほぼそのまま離婚となりました。
里帰り直前は元夫の収入だけで生活出来なくなり、私が妊娠中、働いていた時に貯めていた貯金を切り崩し生活していました。(元夫は仕事が安定せず、就いても必ず友人のコネ、毎回福利厚生が無いなど不安定な所ばかりでした。)
里帰りし、実際はその時も私の貯金はまだ少しありましたが両親に「これ以上自分に貯金がある事を話すな。向こうの気が緩むだけ。」と言われ、全くだ、と思いました。
この頃はもうしっかりと離婚を視野に入れていました。
そこで、里帰り中に私の残りの貯金を両親に手渡しで預け、元夫には「里帰り中の生活費を実家に払ったのでもう私には貯金はありません。」と宣言したおきました。
後に離婚になった場合の事を考えてそうしました。
ご主人に離婚の意志を伝え、別居、としているのであれば児童手当を確保したり、やるべき事は何となく見えてきますが、ご主人がママさんの意思など把握していない場合は別居自体に色々と問題が出てきてしまいます。(連れ去りで訴えられるなんていうことも有り得ます。)
ご主人とは今どういった状況なのでしょうか?
-
たーたんママ
すみません!
下にお返事してしまいました!- 12月4日
-
新米ママ🔰
私より大変な思いをされてますね…大変な思いをされましたね(涙)
その話を聞くと私の話など小さく感じました。
児童手当は私の通帳に振り込まれ、子供名義の通帳に入れるようにして手をつけてません。
私もギリギリまで仕事していたので生活はできました。
ただ主人は借金や携帯代なのでほとんど自分のことに使ってしまっている状況で、先のことを考えるとって感じです。
その他には出産入院中の貯蓄使い込みお祝いの使い込みやや沢山の嘘でどれがほんとかわからなくなり、信じられない状況です。しまいには携帯の名義も誰かわからない状況です…
何が何かわからないかんじです…
たーたんママさんの話を聞くと私なんかまだ我慢できるか程度なような気がしてきましたが…
離婚届と置き手紙をして出てきました。
主人は整理したいので時間をくださいとのことで、返事待ちです…
連れ去りなど言われたらたまったものじゃないですね…
かといってもうすぐ4ヶ月の子供だけおいていくなんて現実できません…- 12月4日
-
新米ママ🔰
ちなみに携帯代は高額で三万~六万ほどいつもかかってしまってます…
何に使ってるかははっきりわかりません…- 12月4日
-
たーたんママ
いいえ、とんでもないですよ…
私は結婚からほぼ1年で離婚なので私も我慢が足りなかったかも知れません…
でも、どんな理由でも、信用を無くしてしまったら最後だと思います。
私も里帰り中に離婚を決意し、元夫のいない間に荷物等をまとめ離婚届を置いて実家へ戻りましたが、後に直接会って話し合いになりました。
どちらにせよ、直接会って話し合う時間はとる必要があると思います。
ご主人の反応次第ですね…
結構経ちますか?
養育費などは求めない予定ですか?- 12月4日
-
新米ママ🔰
一昨日帰ってきました。まだ2日です…
向こうは子供がうまれてすぐの入院中に使い込みし、その同じ月に数名から頂いたお祝いを使い込みしてたので、養育費を請求しても払わなくなるでしょうから、相手が払わないというならその代わり二度と接近してこない約束をしたいと考えています。会いたいので払いたいと言えば払ってもらおうかと思ってます。その代わり途絶えたところでその話も終わりで二度と接近しない約束で…
何を起こすか信用できないので…
養育費どうされました??- 12月4日
-
たーたんママ
私はとにかく元夫から離れたい、の一心だったのと、元夫が話し合いの時点で仕事を殆どしていなかったので養育費は払えない、と言われ、なら会わせません、ということで"絶縁"という結果になりました。
おそらくご主人も払わないような気がしますね…
親権については心配無さそうですかね…
もしかしたら今この間に向こうも調停を考えていたりする可能性もありそうです。- 12月4日
-
新米ママ🔰
そうだったんですね…
こちらも最終的にはそうなってしまいそうですね…
アパート住まいですし、貯金もほとんどないので財産という財産はないので争うものもないと思いますが、相手が何を考えているかわからないので怖いですよね…
ほんと今頃考えてるのは私の否を探してるかもですね…
妊娠中も家事や弁当作り、仕事もしてましたし、無駄使いなどなにもないので
否という否は思い付く感じなさそうです
わたしもそんな気がします…- 12月4日
-
たーたんママ
そういう時に限ってプライドが高い人って多いですからね…私の元夫は義母に全て任せるようなしょうもない男で真逆でしたが…😅
やっぱり相手の反応次第で今後の動きが変わってきますね。
荷物とか、大丈夫ですか?
大事なものはご実家に移された方が良いですよ!- 12月4日
-
新米ママ🔰
安月給なので、高価なものや服なども結婚以来買っていないので荷物も特になくパジャマと子供の着替えなどとってきましたので、あとはなにもないです。
親権と最後の家賃などの支払いや離婚にかかる費用が賄えるかと、今後金銭的に子供を養っていくことへの心配が大きいです…
少しの預金も折半してしまえばほんの少ししかありませんので- 12月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
変わらない相手に労力使うなら、シングルでお子さんと自分の為に頑張ったほうがずっと気持ち楽ですよ!!
私もバツイチなので、私は離婚を後悔したことはないくらいにスッキリしましたよ。
-
新米ママ🔰
回答ありがとうございます。
スッキリしたということはかなりそれまで頑張ってこられたんですね。私も頑張ったので、スッキリになればいいですが。スピード結婚のスピード離婚になり恥ずかしいばかりになりそうです…
こどもが生まれてからの使い込みなので、変わるどころかヤバいですよね…- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
元々同棲から始めて、妊娠をきっかけに籍をいれました。結婚していた期間は1年、同棲まで含めて3年弱です。
手取り20万くらいなのに、ガンガンクレジットカードを使ってみたり、何度も事故して保険も1等級…事故を起こした時一緒にいたことないのに全部私のせいでした。お金の心配ばかり、結婚なんかしたくなかったくらいです。みかねて、私の母が出産費用などかなりの額をくれたのですが、母に感謝ではなく自分の人得だから俺に感謝しろって感じで。思い通りにならないと暴れたり、殴られたり、それも顔を殴ると世間体が悪いから体しか殴らないって言う悪質で。挙げ句、バツイチだったんですが、離婚も私のせいとか元嫁とやり直したいから別れたいって言われて…子供がいて私も悩んだんですが承諾したら、慰謝料1000万とかぬかしましたよ💧
養育費も払って貰えず、ほとんどの家財は私が親に購入してもらったものですが、洋服以外はみんな渡して離婚しました。
最後は殴られたら訴えてやる!くらいの覚悟で離婚届かかせて、家を出ました。
いまは、もう笑い話にできるくらいの時間が経ったので、当時1歳の娘は今年成人です。誰よりも子供がいたから頑張れたし、いまは一番の理解者であり、味方は娘です。- 12月4日
-
新米ママ🔰
大変な思いをされましたね。私のところは暴力はないので、さぞ辛かったと思います…
それに比べたら私は甘いかなと思ってきました…
もっと辛い思いをして離婚をした人ですばかりで…
私は半年交際し、妊娠発覚、結婚からまだ9ヶ月ほどです…- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
甘くなんかないですよ。
離婚も結婚も人それぞれですよ。
ご自身が辛いと感じることを他人の不幸や苦労と比べなくてもいいんですよ。
ご自身の人生は自分だけのものなんですから!!
交際期間が短いと見抜けないことたくさんありますよね。私もいま再婚してますが、シングルが長すぎたせいと、交際期間が短いせいで窮屈に感じることがあります。
40歳までシングルで子育て頑張ってあとは自分の人生を自由に!って14年やってきたので。- 12月4日
-
新米ママ🔰
再婚されて幸せを掴まれたんですね(^-^)
ほんとです!こんなことするとまでわかりませんでした…
私も前向きに頑張ります。- 12月5日
新米ママ🔰
ありがとうございます。私が否定されるかもしれないと思ってました。優しい回答ありがとうございます。前向きに考えてみます。