
ママさんから嫌われている気がしています。挨拶だけで子ども同士が遊ぶ場があれば良いでしょうか。新しい支援センターで出会ったママとの関係がうまくいっていないようで、その差に気になっています。
ひとりのママさんから嫌われている気がします。
こういう態度をとられたら嫌われてると思っていいですよね。これからは挨拶だけで、子ども同士が遊ぶ場があれば遊ばせていたら良いでしょうか。
3ヶ月前ほどに引っ越しをし新しい支援センターに行き始めました。そこで出会ったママです。
子どもには○○くんと言って接してくれていますが、私に対しては他のお母さんとくらべ話しかけてくれることも少ないです。
帰りの挨拶も、他のママには個別に?行って挨拶して帰りますが、うちにはないです。わたしからは○○ちゃん、バイバイって言っています。そのママは、子どもが小さいときからその支援センターに通っており、グループです。
はじめのころ、話すようになって、その時に気が合わないと思われたのかなぁとも思います。また失礼なこといったのかなぁとも思ったりもしてます。○○くん、おはようと言ってくれて、少し世間話したりします。そのあと、みんなで鬼ごっことかなったりして追いかけあったりしてる時、ほかのお母さんにはそのお母さんから話しかけて話しながら遊んでいますが、わたしには横を通り過ぎるだけです。その差は嫌いなんですよね 笑 あまり無理にわたしから話しかけないほうが良いですよね、話も続かない気がしますし。そのグループの他のお母さんともそのことを気にしてしまい、話しにくくて。そのお母さんがグループの中心的な人なだけに。こどもは同い年です。
文章分かりづらくてすみません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
主さんは待つのみですか?
あまり話しかけたりしないタイプですか?

ahaha
この文を読んだ限りだと、嫌われてるとは思いませんでしたよ!
ただ、他のママのことは「お友達」という感覚で、はじめてのママリさんは「支援センターでたまに合うママさん」という認識なのかな?と思いました😇
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうなんですね、当たり障りなくって話すのが良いんですかね、話す内容と考えてしまいます。
わたしがなんだかそのママやそのグループ?のこと苦手に思えてきてしまいます😓💦💦
その支援センターのドンのようなグループだったので仲良くなりたいと思っていますが、難しいですかね。
ただ行くと結構な頻度でいらっしゃるので、気を遣ってしまいます💦💦- 12月4日

K.R
いますよねそういうお母さん😅最初は話しかけて来てたけどよく分かんないうちにシカトしてみたり…。挨拶だけでいいと思いますよ!挨拶すらもスルーされたらそれはもうこっちもする必要もないと思います😊
私はそういうお母さん嫌いなので挨拶もしません!笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
よくいるタイプのお母さんなんですね。すごく疲れますね、考えていることがよく分からなくて、ただ単に嫌われてるんだろうなって思って。最初、素敵なお母さんにみえて、仲良くなりたいって思いましたが、難しいですね。挨拶だけにしてみます。相手の方が嫌がるようでしたら、挨拶も控えます。- 12月4日
-
K.R
そういうのは何とな~く分かりますよね😅あれ、私なんか嫌われてるのかな?みたいな。ただ単にこちらが、必要以上に気を使ってしまっているという事もあるんですが💦
そういう感じを読み取ったら私はそのグループには行きません!気疲れしちゃうので🤦♀️
その方だけではないと思うので、自分と気が合う方とお話したらいいと思います( ¨̮ )- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
疲れます。
途中からもなかなか輪に入りにくいですよね。入られる方も嫌ですよね💦
気を遣い過ぎてしまっているのか、もはや???になってしまう混乱ぶりですが、そういうふうに受け取れること自体がおかしいですよね。
行かないようにします。そのママからはきっときっと嫌われてますし、きっと 笑
最近、ママ友作るの難しいなって思ってきました、いないのも寂しくて。
ママ友いらっしゃいますか?すみません、余計な質問をしてしまい、- 12月4日
-
K.R
子供の行事など見に行きそこで会った時にお話しするママさんはいますが、ママ友と言うような方はいないです😅💦旦那が転勤族というのもあり2年程で転勤になってしまうので中々深い付き合いが出来ません。
しょうがないんですけどね🤷♀️- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
子どもにママ友はつきものだし、この先思いやられます💦💦- 12月4日
-
K.R
子供が仲良くして遊んでるお子さんのお母さんは把握していたらいいと思います😄
何処かで会った時には挨拶できるし、そこから気が合うお母さんだったら尚更いいですよね(^-^)/私はそうしていますよ!- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
わかりました^ ^
引っ越し先でなかなか仲良くなれるママ友が出来ず焦ってはいるんですが 笑 焦ってもどうにもならないですよね 笑 もうすぐ3歳になる息子は、1人で遊びなかなかお友達と遊ばないので、なんだかわたしばかり頑張ってる感じで、痛いですよね、なんか、自分でそう思ってしまいます 笑
周りにも、旦那になんか相談できず今日お話しできて聞いてくださり嬉しかったです- 12月4日
-
K.R
いえいえお役に立てたなら嬉しいです😌新しい所では中々馴染めなかったりしますよね💦
頑張りすぎちゃうのも良く分かります!
気楽に過ごして下さいね😊- 12月4日

はじめてのままり🔰
嫌いではなくて話が続かないまたはなんとなく話しづらいとかですかね?😭
あとは逆に嫌われてるって思われてるかもしれません😭!わたしが勘違い考えすぎる女なので。。。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
それが嫌われてるってことかもしれませんね 笑- 12月4日
-
はじめてのままり🔰
話が続かないから挨拶くらいでいいかな?って感じですかね!!話が続かないからこのひと嫌とはならないと思うんですがどうなんでしょうね😭!話続かないから嫌いってわたし自身ならないので😭
一度自分から言ってみるのもありかと思います!もしそれであからさまに態度が違ったりしたらそっとしておくかなぁ?と思います!- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
自分本位な考え方ですが…大抵の方はこのママに話しかけてもらってる感じで、なぜ?私だけっとも思っていました。合う合わない、あるので仕方ないですよね 笑
話しかけたときは一応普通には返してもらえますが、仲良くしなくちゃと無理して話しかけてました。
無理するのもおかしな話ですよね💦
ただショックというか悲しくなってしまいました。強くなれない、母親です 笑- 12月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
話しかけたりはする方だと思います💦