※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おまめ
子育て・グッズ

昼間の寝かしつけに抱っこ紐依存が続く7ヶ月の赤ちゃん。布団で寝かせるコツを教えてください。

生後7ヶ月がたってもまだ昼間は抱っこ紐じゃないとねてくれません。布団で寝てくれるようになった方コツとかありましたらおしえてください。

コメント

deleted user

4ヶ月くらいまでは、おむつとかも変えておっぱいあげて、部屋の温度も調整したら泣こうが、トントンだけで寝せてたら背中スイッチ無くなりました。
今はラッコ寝じゃないと寝てくれなくなって、ラッコ寝でもうすぐ寝るなーってくらいに布団に下ろしてます。

シュガー

毛布でくるんで私が視界に入らないようにして寝るまで放置です!
赤ちゃん賢いのでお昼は抱っこ紐っていう習慣がついてるんですね😵
わめくかもしれませんが、しばらく放置を頑張ると毛布でくるんだら1人で寝るようになりました!

deleted user

昼間は、ということは、
夜はまた別の方法ですか??
始めは泣き続けるでしょうが、根気よく、寝かせるしかないと思います。早いうちがいいです!
うちの子は、7ヶ月はちょうど夏だったので、リビングでいつも勝手に寝てました😅それから布団へ移動させていました。
今は寒いからか、眠くなったら膝に乗ってきます😆❤️寝たら移動、です。
寝返りはうちますか??
めちゃ疲れさせて、布団に連れていき、トントンから始めてはどうでしょうか。

くろすけ

お昼寝=抱っこ紐と赤ちゃんは思ってるんじゃないですかね?😭
ルーティンてとても大事なので最初は泣くかもしれませんが、お布団でトントンだったりを試すしかないかなと思います💦
ちなみにうちの子はうつ伏せで背中をさするとすぐ寝ます😊

deleted user

つい最近まで私も抱っこ紐でしか寝なくてしんどかったので質問が目に止まりました😭
今はやっとセルフで寝るようになりました!
夜は暗くしてミルク飲めば寝て、抱っこ紐でも頭のカバーつけて暗くして寝かせてたので昼寝も部屋を暗くして、眠くてグズリ出す前に布団に置く→話しかけず胸を優しくトントンする→泣いてても眠くなってきて指を吸って寝始める
って感じで初めは寝てくれました!
眠れた日からは極力抱っこ紐は使わずギャン泣きしたら軽く抱っこして寝る前に置くを何度も繰り返しました😭
だんだん布団で寝ることを覚えてきたら1週間もしないうちにトントンなしで部屋に置いて出ていけば寝てくれるようになってます!
色々調べたり色んな方法試しましたが、結局は息子の睡眠の入り方のクセ的にこうかなと試したのがハマりました!
長くなりましたが、いい方法が見つかるといいですね😢