※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Miharu
お金・保険

子どもの教育資金をNISAやジュニアNISAで積み立てている方への相談です。現在の保険契約に不満があり、投資信託に切り替えるか悩んでいます。リスクや運用方法についてアドバイスを求めています。

子どもの教育資金をつみたてNISAやジュニアNISAで積み立てておられる方いますか?
今ドル建ての終身保険を毎月200ドル10年払込み、18年でドルで元本109%に増える予定のものを契約して5ヶ月です。払い込み終えた10年目ですら元本85%のものです。
最近投資の勉強を始めて、自分で運用した方がかなり金額が増える可能性があったことに気付きました😢
元本がドルで少し増えるというのと、死亡保証650ドルついてるメリットはありますが、死亡保証なら掛け捨てで月1000円くらいで入れるので18年でも20万ほどです。今解約したら全く返戻金ないみたいで、すでに10万払ってるのでそれは返ってきません😭ですが、死亡保証の掛け捨てに入ったと仮定して、投資信託で例えば3%利回りで計算したら、10年間毎月2万円つみたて、その後18歳までそのまま運用できれば、100万円くらいの利益が出るシュミレーションでした。なので今解約して10万返ってこなかったとしても掛け捨て死亡保険代金を引いても18年間でプラス70万円になります。子どもは今一歳です。

しかし自分で投資するのに一つ不安が、やはり元本割れのリスクです。でもいろいろ調べても全世界とか米国株投資を長期でつみたてする場合、その時々減ったとしても20年近くあれば元本割れする可能性は限りなく近いといろんな所で言われていました。
100%ないとは言い切れないとしても、その可能性が低いなら、10万円損して解約してでも、増える可能性が高い投資信託で月2万円を積み立てて学資に当てたいのですが、どう思われますか?
一応これとは別に現金貯金と児童手当で、現金としても300万円は18歳に貯まります。不足分としてあと250-300万円として始めたドル建て保険でした😖
前回質問しましたがお一人しか回答が得られませんでした😭
周りに投資をしている人もいなくて相談できません😢
投資経験のある方、どうかいろんな方の意見を聞きして参考にしたいのでよろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ままり

おっしゃっていること全て正解かなと思います!

リスクや保険的な要素が欲しいなら今のままですし、利率重視なら「資金づくり」と「保険」は分けた方が賢いです!

どちらを重視するかだと思います!

私は保険は全て掛け捨て、積み立てはすべて利率重視です。別々に動かしています。

でも払い込みを終えたタイミングで85%は少ないですが、18年で109%になるならローリスクにしては利率良いものだと思いますよ!

ドル建てにしては安いと思いますが🤔日本の商品より良いです。

積み立て式の投資、20年とかの長期スパーンでコツコツなら元本割れはないと言われていますね!

今のものはそのまま継続して、ハイリスクハイリターンの投資を新たに増やすのはどうでしょうか?

600万だと1人分の学資だと思いますので、2人分なら1200万になるので、新しく増やしたらいいと思います!

使う時らこの商品がこの子の分で、この商品がこの子の分ではなく、それぞれ半分こして使えばいいとおもいます!

  • ままり

    ままり

    個人的な意見ですが、下宿国公立大学文系で4年間1000万円します。一人で。だから学資の額が少ないように思いました。

    • 12月4日
  • Miharu

    Miharu

    具体的なアドバイスありがとうございます😊
    契約した時は全くそのような知識がなく、ドル建て怖いけど保険ならまだ安心と思って契約しちゃいました😖でも仰る通り保険としては悪くない商品ですよね!
    確かに今後もう1人生まれたらその子の分はNISAで積み立てて、今の分は保険でとしたらリスク分散として考えればいいですね😀

    教育費としては600万円を限度にしてもし家を出るならバイトをしたりして自分で何とかしてもらおうと思ってます。義務教育終えたら親が全部出すんじゃなくてある範囲で自分で選択して、ある程度は自分の力でと思って欲しくて😖私自身親から大学からは全く何の援助も受けれなかったので、行ける範囲の学校を探して、働いたらお金返さなくていい奨学金を借りて国家資格をとりました!その子にもよるのでしょうが、周りは親にお金を出して貰うのが当たり前のように大学に行って、お金出してもらってるのに勉強せずキャンパスライフを楽しむみたいな子が多くて😂でも全く用意してなくて子どもに多額の借金背負わすのは可哀想なので、最低限と思って600万円にしてます😉もちろん本気で何かを目指して頑張るなら、必要時はその時の給料から援助するつもりです。
    その頃には夫婦で年収もだいぶある予定ですし☺️
    アドバイスありがとうございます🙇‍♂️

    • 12月4日
deleted user

わたしは老後資金&子供の大学費の為に投資信託しています!

私だったら10万を損してもいいので、解約しますかね🤭

  • Miharu

    Miharu

    アドバイスありがとうございます😊
    投資の方が増えますよね🤣
    参考にします!!

    • 12月4日
ありな

ドル建て養老保険なら10年払いで18年なら120%はまだいくのですが、あまり良い保険屋さんではなかったですね。

ご自身で積立投資の出口を間違わないようにしっかり管理できるなら損切りしてもいいのかと思います。

それが難しいのならやめた方がいいかなと。

  • Miharu

    Miharu

    コメントありがとうございます😊
    120%もあるんですね😂
    3%より増えたらもう少しあるかもしれませんが、120はなさそうです😭
    投資には損切りも必要ですもんね。
    もう少し良く考えます!

    • 12月4日
deleted user

私だったらドル建てはそのままにして、追加で積立ニーサをはじめるかなと思います。
現金貯金分を積立ニーサに回すとか😊

あとは2人目は学資保険などに入らず積立ニーサで月2万と児童手当にして、1人目は現状維持でドル建てと児童手当にするかなと思います。

投資ばっかりにかたよってもダメかなと思うので、
積立ニーサとドル建てと現金とをバランスよくするのがいいと思います。

  • Miharu

    Miharu

    コメントありがとうございます😊
    確かにバランス大事ですね!
    2人目の子が産まれたらNISAにしてこの保険は置いとくというのも大切な判断ですね🙇‍♀️🙏
    もう少しよく考えます!

    • 12月4日
らっこ

私もドル建ての保険やってますが、確かに109%は低めですね。一括払いじゃないからかな?🤔

わたしならその保険はそれでそれで置いといて、足りない分を積み立てNISAで補います😊
1人600用意したいなら夫婦でやれば充分だと思いますし…

  • Miharu

    Miharu

    コメントありがとうございます😊
    ドルから低めなんですね😣
    これとは別に契約で考えてみます☺️

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

私も保険に80万捨てましたよー!
10万なんて安い方です。気付いたなら最速で行動するのが1番かと。

  • Miharu

    Miharu

    コメントありがとうございます😊
    すごい!80万損切りされたんですね?!10万なんてという心強いメッセージ嬉しいです😂
    気づいた所から行動ですね!

    • 12月4日
ママリ

うちはジュニアNISAと一般NISAやってます💡
おっしゃられてることは基本その通りだと思いますが、タイミングが悪いかと💦😥
今はアメリカも日本の株価ももバブル以来30年ぶり、NYダウも100年間の中で最高値を出して、純金のチャートもかなり高値圏です。
ドルコスト平均法で積立をするのは基本10年以上持ってれば損しないと言われてますので、始めてもいいですが、始めたあと暴落してマイナスになっても、気にしないメンタルがあるならいいと思いますよ💡そうでないと保険で損切り、NISAでもマイナスに耐えられず損切りとなって1番損です。

  • Miharu

    Miharu

    コメントありがとうございます😊
    確かに今高値ですもんね😢
    これから下がることは間違いないです。ドルコスト平均法を考えて始めようとは思いますが、確かに一気に全てやるとメンタル持たない可能性あるので慎重に行きたいと思います🤣

    • 12月4日
まる子

私はドル建ての保険も投資信託もどちらもやってますよ。
リスク分散だと思って、どちらまです。あと普通預金もあります。
ドル建ての方は月50ドル、投資信託は月8万くらい積み立ててます。
私の場合、投資信託は、時々売却して利益確定してるので、長期というより、中期投資だと考えてます。そのかわり、少しずつ月の掛け金を少しずつ上げてます。
まず、数千円から投資信託してみてはいかがでしょうか?

あと、仕事も求人表をチェックして生活状況に合わせて変えてます。

  • Miharu

    Miharu

    コメントありがとうございます! リスク分散としてはどっちもある方が安心ですね😊
    楽天証券の口座を開設したので少しずつ始めてみようと思います😊
    ありがとうございます!

    • 12月6日