
産休と育休についての質問です。1人目の育休延長中に2人目が生まれた場合、育休はどうなるのでしょうか。具体的には、出産日によって育休が切り替わるのか、また選択肢があるのか教えてください。
産休、育休についてです😃
1人目が12月6日まで育休延長の状態で2人目が1人目の育休延長中に産まれた場合(例えば12月3日)12月3日までは育休延長で4日から2人目の産休に切り替わるのでしょうか?💦
それとも2人目の産前休業期間?が優先されて10月21日までが1人目の育休延長分になるのでしょうか?😓
ちらっと自分で選べると聞いた事もあるような💦
無知でお恥ずかしいですが教えて下さい💦
- ゆん(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
会社によって異なります💦
出産手当金と育児休業給付金を併給するために産後休暇から切り替える事業所と、併給を認めず産前休暇に切り替える事業所と両方あります。会社の考え方次第です。
出産当日は産後休暇になりますから、遅くとも出産日には切り替わります。
ゆん
回答ありがとうございます!
そうなんですね🤔
小さな会社で今まで産休を取ったスタッフもおらず社長が手続きに手こずっているようで不安で仕方ないです😓
詳しく教えて頂きありがとうございました!
退会ユーザー
そうなのですね。
では、社長さんに、出産前日で1人目の育休終了、2人目の出産手当金を産前分含めて請求できることを教えてあげるといいかもです。
ゆん
分かりました😃
伝えてみます!
本当にありがとうございました!