
子供が小学生になり、扶養内で働くか悩んでいます。家計が火の車で、短時間の仕事がいいか迷っています。仕事と家事の両立や勤務時間について経験談を聞きたいです。子供は学童に入れ、旦那に頼れる状況です。
子供が4月から小学生になります。
今は扶養内ですが、扶養抜けて働くか悩んでます。
家計は火の車です。
働かなきゃいけないのはわかっているのですが、
もう少しの間、短い時間で働いたほうがいいのかもやもやしてます。
仕事と家事の両立ができるかとか。
不安です。
入学したては、
勤務時間が短い方がいいとか、勤務時間伸ばしても全然大丈夫とか経験談ありましたら、教えてください。
ちなみに、子供は学童に入れるつもりです。
長期休暇も学童に入れ、高学年になったら子供の成長をみながら、留守番、学童の並行利用を考えてます。
頼れるのは旦那のみ。
実家は頼れません。
家事は私がだいたいやってます。
よろしくお願いします🙇⤵️
- はじめてのママリ🔰
コメント

二児ママ
うちも来年小1です。
小学生ママ数人から聞いた話だと、規模の大きい小学校は、学童がガヤガヤしてて子供が合わず、習い事に切り替えたというフルタイムワーママさんがそこそこいるみたいです。
とりあえず小1なら私は4~7月に日中だけでも働けたらラッキーだなと思ってます。
なので、扶養内派です。
下の子2才だから保育料に消えちゃうからというのがかなり理由にありますが。
エリア次第かもしれません。
すみませんあんまり体験談ではないですが、参考までに(^^)

@u🌙🎀✨
私は家計が火の車なら扶養外れて働きます!
家庭と仕事の両立は、何とかなります!(しなきゃいけない状況なら、必ずなんとかしなきゃと思うので)
ある程度のことは目をつぶることも大切だと感じてます。
学童の利用料はそこまで私の地域は高くありませんが学校は色々集金が多く、出費があります。
色々買わなきゃいけないものも増えるし、高学年になると修学旅行の積立も増えてきますので、私ならしっかり働く扶養外を選びます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😃そうですよね。
これからかかる教育費、上がるであろう食費、恐ろしいです😭- 12月3日

こころ
これからどんどんお金が飛んでいきます💦
今で苦しかったら後々大変になるのがみえているので私なら扶養外で働きます。
仕事と家事の両立は何とかなります。
貯金するなら今しかないかと思います💦💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️そうですよね。
今で火の車だから、これからのことを考えると恐ろしいです。
扶養抜けて働くこと旦那に相談してみます😭- 12月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😆学童があわないってこともあるんですね😢⤵️⤵️