
娘がイヤイヤ期で支援センターに行った際、おやつ禁止で泣き叫び、抱っこも拒否。周りの冷たい視線に悩み、疲れている。出かけると余計疲れる。
なんだか疲れてしまいました。
家にいるとTVばっかり見せてしまうし、運動不足だし、と思ってイヤイヤ期の娘を連れて支援センター行ってきました。
最近コロナの影響でおやつ禁止になってしまったんですが、いつもの時間におやつが食べたいとなってしまいました。
時間も制限があるため、帰りながら車で食べようと誘い帰ることを促したら、怒って寝転び泣き叫びました。
こうなると家にいる時は放っておけば、疲れてケロッとしてたりしますが、出先だったので私も無理矢理抱っこしようとするから余計泣く。
職員の人たちにも忙しい風にして無視され、周りからの冷ややかな目を受け、私はどうしたらいいか分からず涙が出てきました。
寝転び泣くと、抱っこさせないようにと身体を捻るので私の力では抱っこできません。
家に2人っきりで1日中いると疲れるけど、出掛けるともっと疲れるのか。
話にまとまりがないですが、まだまだイヤイヤ期序盤なのにもう心が折れてます。こんなんで乗り切れるのか不安になってしまいました。
- るん(6歳)
コメント

退会ユーザー
頑張ってお出かけしたのに大変でしたね💦お疲れ様でした。
周りの目、自分が大変で焦っている時は冷ややかに見えたかもしれませんが、頑張れ〜〜‼️って大半の人が思ってると思いますよ😭
うちの娘も何でもかんでもイヤイヤイヤイヤで1人で外に連れ出すのが怖かった時期があって、同じようなママさん見ると今はコロナで声掛けるのは躊躇ってしまいますが、心の中でエール送ってます😭
うちも再びイヤイヤ第二期が来て心折れそうな日もありますが、お互い頑張りましょうね‼️

ピノ
月齢が違うので周りのママの意見として、周りは冷ややかな目では見ていないと思いますよ☺️✨
支援センターに居る方はほとんどママだと思うので分かる分かる〜とか、うちもいつかそういう時期が来るんだろうな〜とか思ってると思います😊私もいつもママ頑張れ〜って思って見てます😭✨
-
るん
ありがとうございます😭
- 12月3日

しょりー
お疲れ様でした!
外で泣かれるのかなりキツいですよね💦
別に泣き叫んでてもうるさいとか思ってなくて「ママ大変だよね…がんばれー」って気持ちでいます。
きっと他のママさんも応援してると思います☺️
うちも今日幼稚園の園庭開放の帰りベビーカー拒否で何回も車道に出て危なかったので無理矢理抱えてベビーカー乗せて住宅街を大号泣されながら帰ってきました😅
お互い自分にご褒美あげて無理せずいきましょう☺️
-
るん
ありがとうございます😭
頑張りましょう!- 12月3日

退会ユーザー
わかりますー😭
子供のためと思って頑張って出かけたのにめちゃくちゃ疲れますよね💦
でも上の方が仰るように誰も冷ややかな目では見ていないと思いますよ☺️
子供によってイヤイヤの対応も違うし、ヘタに声をかけて悪化してもナンだから何も言わなかったのだと思います。
自分の子のイヤイヤにはイライラするし涙も出ますけど、よその子のイヤイヤは可愛いしかないです😍
同時に「ママ頑張れー!」って心の中では応援しています。
うちの場合ですが、イヤイヤの時は私が声をかけると逆効果なので黙って見守ります。
ひっくり返ってるなら私はしゃがんで落ち着くまで待ちます。
落ち着いたら自分から寄ってくるので抱きしめながら共感して「車でオヤツ食べようね」って言います。
お互い早くイヤイヤが終わると良いですね!
共に頑張りましょう!
-
るん
ありがとうございます😭
色々試してみて、うちの子にあう対処法見つけたいです。
みなさんに共感して頂けて、また泣けてきました😭- 12月3日
るん
ありがとうございます😭
共感してもらえるだけでありがたいです。