
2人目の病院選びで悩んでいます。1つ目は子供との面会制限があり、2つ目は落ち着かない気がする。娘のためには2つ目がベストだが、自分が踏みとどまっています。ご意見をいただけますか?
2人目の、里帰りして出産する病院についてなやんでいます。
1つ目の病院は、
▼良いところ▼
娘を出産したところで、先生も助産師さんもやさしくて居心地が良かった
▼気になっているところ▼
6歳以下の子供は病棟に入ることができないため、娘とはエレベーターホール前の談話室でしか会えない。入院中数日とはいえ、ゆっくり会えないのが気になるところ
2つ目の病院は
▼良いところ▼
こじんまりした産院で、個室。面会者の年齢制限なし。面会時間内であれば、娘と部屋でゆっくり会える。先生、助産師さんたちの腕は確か
▼気になっているところ▼
先生も助産師さんもほぼ全員顔見知り。内診や、出産時、産後…なにかと落ち着かないような気もする
娘のことを一番に考えると、2つ目の病院がベストなのはわかってて、私が我慢すればいいことなんですが、踏みとどまっている自分がいます😭
ご意見あればコメントいただけると幸いです(´・_・`)
- りかんちゅ(8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
私なら2つ目を選びますね!
やはり母親と長時間会えないことは娘さんにとって相当なストレスとなりますし、まして今まで一身に受けてきた愛情を脅かす存在が現れるとなると、どんな子であっても多かれ少なかれ戸惑いはあると思います。だからこそゆっくり思う存分親子の時間を共有できる産院の方が個人的にはいいと思います!

クパママ
わたしは入院中、上の子は会わない予定でいるので、わたしなら1つ目の居心地がよかった産院を選ぶかもしれないです!
ただ、上のお子さんと面会を考えているなら断然2つ目の産院かな(^^;)確かに内診や出産時に顔見知りの人には見られたくないですが向こうはお仕事ですし、患者が思ってるほど気にしてないかもしれないです。
上のお子さんにとってストレスとなるママの入院ですが、ママにとっても、ものすごく体力を使い、ゆっくり休む必要のある約1週間。
ママさんのお気持ちも大切になさってくださいね♡
-
りかんちゅ
実家が遠方で、娘がじじばばとそれほど慣れていないため、面会は頻繁になりそうな予感です(´・_・`)
娘とゆっくり会えないことも私にとってストレスになるのかもしれないな、と思ったので、2つ目の病院に決めようと思います♡
お気遣いの言葉までありがとうございます☺️- 7月31日
りかんちゅ
コメントありがとうございます☺️
親子の時間をゆっくりできる病院…やっぱりそうですよね💦娘のことを第一に考えて決めようと思います!ありがとうございました🙌