※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみ
子育て・グッズ

息子が入浴時にパパを求めるようになり、私には甘えているのか悩んでいます。息子の態度が変わり、困惑しています。

3日ほど前から息子が私と入浴するのを嫌がるようになってしまいました。涙
突然いやだと始まり、パパーパパと言い、パパとじゃなきゃ入浴してくれません。
ギャン泣きされます…
私としてはとても悲しいです。
入浴以外のことは特には前と変わらないのですが…
私といる時間の方が長いし、私の方が息子の育児をしているのにーと思うと悲しくて辛いです。
パパがいる時は良いのですが、いない時はどうしようかと困っています。
私も仕事をしているので、翌日のことを考えるとパパを待っている余裕もなく…
この3日間はパパが早く帰ってきたのとお休みだったのでなんとか大丈夫だったのですが、今日からどうしようかなぁと朝から途方に暮れてます。笑
最近パパの言うことは聞くのに、私の言うことを聞かないこともしばしば。
これは私に甘えてると受け取っても良いのでしょうか?
なんだか切ない気持ちになってしまい、こちらに書かせてもらいました。涙

コメント

ねはやらママ

イヤイヤしたい時期なんじゃないですかね😊
ママにならイヤーって言えるんだと思います😃
悪いことではないと思いますよ!
逆にえみさんに見せてる姿が今のお子さんの素だと思います😃
うちはとにかくおもちゃで釣ります😂
お風呂で遊ぼう!って誘うと来るので最近アンパンマンのお風呂で遊ぶおもちゃを設置したらむしろ早くお風呂!くらいな感じです😅

ぴよこ

あるあるですよ〜😊
普段ママとずっと一緒だと、たまに会うパパがいい!みたいなことあります😊
ママがいなくなると寂しいけど、でもずっといる、という安心感もあって、パパは毎日会えないとか毎日遊べない、ていうのもなんとなくわかってるんだと思います😊
うちもパパと寝るーとかパパとお風呂ーという日しょっちゅうですよ😊

ねこ助

悲しいですよね。
うちも家事も育児もしない上に、しっかり楽しく遊ぶので、パパ好きと言われても頭に来ます😤

お風呂ですが、他の方にも有りましたが、おもちゃ作戦してます!
飽きたら、しばらく寝かせておいたおもちゃを出してきたりしてお風呂におびき寄せてます😄

ろこ

わかります!!!!
うちも娘が好きなキャラクターのお風呂用おもちゃを買って入ったりしてます!
あと、入浴剤が溶けたらマスコットが出てくるやつも楽しいです😊