
家事代わってくれて「休んでていいよ」と言ってくれる夫育児も楽しんで…
家事代わってくれて「休んでていいよ」と言ってくれる夫
育児も楽しんで積極的にやってくれる。
世の夫の中ではかなりやってくれてる方なんだろうけど
昨夜はいらっとした。
なんで息子の泣き声に気づかないの!?!?
全然起きないし。
夜中息子が起きたら私がオムツ見て母乳をあげる。
その間に夫が追加のミルクを作るってゆー流れなんだけど
全然起きない、、、
で、起こしたら「なに?」
なに?って‥毎日やってんでしょ!ミルクだよ!!!!
と、イラッとしました。
- ちぴ(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
言えばやってくれるなら言って覚えさせるしかないですね!!
そして男性の構造上、泣き声に気づきにくいらしいですが毎回起こしましょう!!
うちはそれをやって今では私よりママですよ(*^^*)

はじめてのママリ🔰
皆が皆ではないですが男の人は泣き声気づかないみたいですよ😂
うちの旦那は未だに寝ていたら気づきません。
夜中起こして言えばやってくれるだけ今はよしとしましょう!
それを根気強く続けていけばそのうち旦那さんも習慣になるのでは?
-
ちぴ
そうですね!!!
習慣になるまで根気よく起こしていきます(^^)- 12月3日

退会ユーザー
本能的に母親にはめちゃくちゃ聞こえますが父親には泣き声はあまり聞こえないみたいですね😅
私は寝る部屋自体別なので起きるとか起きないとかでは無いですが夜中まで手伝ってくれる旦那様素敵です☺️
眠い中母乳あげててなに?はちょっとイラッとはしますね😅
-
ちぴ
息子の寝言にも反応して夜中何回も起きちゃいます😅
そーなんですよ。やってくれてる方なので感謝なんですけど、「なに?」の一言にいらっときました💦- 12月3日
ちぴ
構造上気づきにくいのなら仕方ないですね😅
毎回起こすようにします(^^)