※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご🍓
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供が言葉を話さず、発声に不安がある。他の発達に問題はないが、言葉が心配。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

昨日で1歳4ヶ月になりました🙋‍♀️
単語が全くでていなく、指さししながら「うー」「んー」ばかりです💦💦
発声の時に口をあけて声をださないことも、気になっています😓
言葉の発達は個人差があるのは分かっていますが、大丈夫かなという不安もあります💦

簡単な指示は分かり、○○どこ?などは分かるものは指さしします。言葉以外の発達はそこまで気になるところは、ないのですが…同じような方、もしくはその後言葉がでるようになったきっかけなどあったら、教えてもらいたいです🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

しらす

2歳までほとんど話さず、指差しもできず、お母さんが簡単な言葉で話さないから喋れないんだと、1歳半検診で指導受けて毎月市役所から連絡きてました(笑)
※私はぶーぶーやわんわんなど簡単な言葉で話していなかったので、子供にとっては難しかったみたいです(笑)

でも2歳で突然話し初めて今や寝起きから就寝までしゃべり倒してます😊
大丈夫ですよ(^^)頭では分かってますので、たくさん話しかけてあげてください(^^)

  • いちご🍓

    いちご🍓

    2歳でたくさん話しをするようになったんですね!!
    簡単な言葉で私も伝えるようにしていきます‼️‼️
    ありがとうございます✨

    • 12月3日
  • しらす

    しらす

    貯めていたみたいです(笑)
    今はなかなか難しいかもしれませんが、頻繁にスーパーに買い物行って、野菜や果物など色々見て、にんじんみっけ!などなど話しかけてました(^^)

    お話できる日が楽しみですね😊
    あまり無理しないように😊

    • 12月3日
海

1歳4ヵ月なら、全然問題ないと思います。うちは、一歳半検診を2ヵ月前倒し(出産のため)でやりましたが、指差し引っ掛かりました。喃語もあまり出てない感じでしたが、1歳8ヵ月頃に出産を期に里帰りして、託児に預けたりしたら、環境のせいか、指差しができてと言葉っぽくなってきました。今は言葉が爆発して、ポロポロと新しい言葉を言ってます。あのときの心配はなんだったのというくらい指差ししますし、弱冠喃語ありますが、わかる言葉が多いです。あと真似たりするようになってきました。2歳過ぎて一気にっていう気がしますので、様子見で大丈夫ですよ✋検診前は不安ですよね💧

  • いちご🍓

    いちご🍓

    やはり環境もありますよね!💦
    まだ保育所に預けていなく、日中は、私と2人で過ごすことが多いです🙋‍♀️
    お友達とも毎日一緒に過ごすことはなかなかできないので😓
    だいぶ前から指差しは頻繁にしてますが、やはり喃語も元々あまりでていなかったので💦
    検診前でいろいろ大丈夫かなぁ…と不安になりますが、2歳くらいまで様子みていきます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月3日
るーたんまま

前の投稿にコメント失礼します🙇‍♀️🙇‍♀️
今息子がまさにそんな感じでして💦その後、娘さん言葉はいかがですか?

  • いちご🍓

    いちご🍓

    この頃は本当何も言葉がでなくて不安でしたが…今、パパ、でんしゃ、ちゃっちゃ(お茶)、てって、あったくらいはでるようになりました‼️
    ただ、ママとまんまが言えてたのに、全く言わなくなったりとまだ不安定ですし、そんなに単語が一気に増えた感じもないんですが😅
    ちなみに、1歳4ヶ月後半からポロポロではじめましたよ!

    • 1月29日
  • るーたんまま

    るーたんまま

    すごいですー👏🏽👏🏽
    うちはまだまだ言いそうにないです😅
    気長に待つしかないですね😂
    早く一緒にお話ししたいですー!笑
    ありがとございました🥰

    • 1月29日