
就業促進定着手当は休職期間中も支給されるでしょうか?
乱文ではございますがご了承下さい…
就業促進定着手当について質問がございます。
私は3月1日付けで今の職場に再就職いたしました。そのため、9月1日以降に就業促進定着手当を申請可能となるのですが、7月13日から8月7日までは切迫早産のため休職、それ以降は産休に入り、産後は4ヶ月ほどで復帰予定です。そこで一つ疑問がございます。就業促進定着手当は就職して6ヶ月間の給料で計算されると思うのですが、私の様にその期間中に休職する場合は手当の支給はあるのでしょうか?ご解答よろしくお願いいたします。
- Sarang(2歳5ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
基本的な資格としては…
再就職手当を受けている
同じ雇用主の元で6カ月以上雇用保険を払っている
6カ月間の給与日額が前職より少ない
なので、要件を満たしていたら大丈夫なのかな?
とは、思うのですが、ただ休職や産休に入ってしまうとなると難しいですね(^_^;)
ハローワークに問い合わせが1番だと思いますよ!
私の場合は、正社員から派遣でしたが、日額がギリギリ上回るか、ギリギリ下かな?
でしたので、書類が面倒で申請しなかったです(^_^;)

てん
いえいえ、でも、念のため確認はされてくださいね!
これでもし対象外とか言われたら、ほんとすみません💦
-
Sarang
こちらこそ本当にありがとうございましたm(_ _)m
この週末、少し寝れそうです(笑)週明けにでも確認してみます!- 7月30日
Sarang
返信ありがとうございますm(_ _)m
要件は満たしているのですが、休職と産休がネックなんですよね…失業手当を貰ったので育児休業給付金を貰えず、就業促進定着手当が貰えるとだいぶ家計も助かるのですが💦
週明けにハローワークに問い合わせてみます(o^^o)
てん
ハロワに載ってる条件を見る限り、給付の対象だと思います。
再就職後6ヶ月間の賃金の1日分の額の算式が、
[月給の場合]
再就職後6か月間の賃金の合計額 ÷ 180
とありますので、該当する期間の給与明細の総支給額そのまんま当てはめればいいと思います。ゼロの月があればその月はゼロですね。
これを元に、実際に給料支払いの基礎となった日数分(明細上の出勤日数)分の手当が頂けると思われますよ。
6ヶ月間の間に休職したら対象外とかそんな条件の記載はどこにも見当たらないので、大丈夫だと思います。
てん
すみません、横のつもりなかったのですが押しちゃってたみたいで気付きませんでした。
失礼しました💦
Sarang
返信ありがとうございます☆わかりやすい算式も載せていただいて、とてもわかりやすかったです(o^^o)
てんさんのコメントを見て、ちょっとホッとしました(。•ㅅ•。)♡