
コメント

はじめてのママリ
授乳の度に泣かれると精神的に辛いですよね💦
私は3ヶ月から4ヶ月までの約1ヶ月程、授乳の度に泣き喚くことが続きました💦
揺れながら飲ませたり、声かけながら飲ませたり、静かに飲ませたり、飲ませる姿勢を変えたり、色々試しましたがこれと言った効果はなく、母乳が出てないのかもしれないと心配になり、母乳外来に行きました。でも、母乳は沢山出ていると言われました。そして1ヶ月程経って、また普通に飲むようになりました。
私の場合は、ギャン泣きだけでなく、キョロキョロしたり、吸い始めてもすぐ離したり、私の顔を見たり、というのもあったので、母乳外来では、
遊び飲みしてるんじゃないかな?周りが見えるようになったってことだね。成長してるね!
と言われました。
結局解決はしませんでしたが、「成長の過程なんだなあ。」「今だけで、いずれまた飲むようになるんだな。」と思えて、気持ちが軽くなったのを覚えています🍀
心配でしたら、母乳外来に行ってみてはどうですか?不安が軽減するかもしれません😊
ままり
キョロキョロしたりする等、うちの子と全く同じです!
ギャン泣きも、いずれ無くなると信じてもう少し頑張ってみます!
2ヶ月前後の時に母乳外来に行って、十分なくらい出ているから大丈夫!ミルクも必要ないくらい!と言われたものの、思うように飲んでくれなかったりで、ミルク足したりとかしていて、結局のところは娘の様子見て判断するしかないのかなと思ったりして母乳外来に行くのが少し億劫で...泣
はじめてのママリ
そうなんですね、それは億劫ですね💦
十分なくらい出ている、って私も言われました!同じです!
十分出ているようであれば、様子を見ながらやっていくしかないんですかね…辛いですけどね😭
早く落ち着いて飲んでくれるようになるといいですね😭