
娘の保育園退園と引っ越しで寂しく不安。新環境での子育てに不安。前向きな気持ちを保ちたい。
10月に二人目を出産し、今月県外へ引っ越します。
その為、2歳の娘も4月から通った保育園を退園します。
娘は保育園がとっても楽しいようで、毎日家に帰るとおしゃべりの中にお友達や先生の名前がたくさん出てくるし、お休みの日も「保育園行こっか!」と言ったり、保育園でみんなと歌った歌をずーっと口ずさんでいます。笑
コロナで大変な中、娘の成長を一緒に見守ってくれた先生方ともお別れです。保育園に通い始めてから、おしゃべりも歌も上手になったし、お着替えやご飯を食べるのもすごく上手になったし、先生の喋り方を真似して先生ごっこをしたり、保育園には感謝しかないです。
保育園退園になったあとは、次の市で保育園が決まるまで自宅保育で不安なのと、保育園の先生やお友達とお別れの寂しさで、最近私が泣いてばかりです。
引っ越しまであと10日もないので、日に日にお別れが近づいているのが辛いし怖いです。
私は保育園の先生達みたいに歌を楽しく歌ったり遊び相手になったり、美味しいご飯を食べさせてあげたりできる自信がありません。新しい環境で、お友達と遊ばせてあげられるのかもわかりません。
どうしたら、気持ちを前向きにもっていけるか悩んでいます。
- あや(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ru✩.*˚
私は引越しではないですが、1歳から約1年半通った保育園を12月に退園します。
理由は私が育休だからです。
保育園とても楽しそうで、今日もお迎えに行ったら帰りたくないと喚いていました(笑)
もうどうしようもない、しょうがない、そう自分に言い聞かせていますが、可哀想ですよね(T ^ T)
でも人生まだまだこの先長いんですから、そんなに悩むこともないと思います!
新しい引越し先でもきっとお友達できますよ*˙︶˙*)ノ"
あや
すごく元気でました😭
確かに保育園はすごく楽しかったかもだけど、この先人生もっと楽しいことも大好きなお友達や先生にも会えますよね!!ありがとうございます。