※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rmama
ココロ・悩み

2人目の子供を検討中で、産休育休がないため新しい職場を探しています。産後2ヶ月以降に仕事に復帰しないと退園と聞いています。産後2ヶ月後に求職届を出せば退園を回避できるでしょうか。北九州市です。

妊娠、出産後の上の子の保育園について。


ただいま2人目を検討中です。
アルバイトですので産休育休がありません。
戻れませんので新しい職場を探そうと思っています

産後2ヶ月以降、仕事に付かなければ退園と聞きました。
産後2ヶ月後は、求職届を出せば退園にはなりませんか?
すぐ働く予定ではあります。

ちなみに北九州市です!

コメント

ぱん

ならないと思いますよ🙆‍♀️
求職猶予が3ヶ月くらいあると思うのでその間は大丈夫なはずです😊
私もパートで産休育休無かったので元の職場に産後2ヶ月で復帰しました😭
赤ちゃんみながら仕事探しは大変そうです💦
保育園も入れそうな地域ですか??

  • Rmama

    Rmama

    ありがとうございます🙇‍♀️
    最初の子の時は私も3ヶ月で戻りました😭

    保育園は上の子が在園してれば優先して入園できそうと聞いています・・・😭

    • 12月3日
ママリ。

確か保育園の年長クラスの年齢の時にタイミングよく出産されると上のお子さんは退園にならないはずですよ。
年長さんは小学校に上がる前の準備段階になるので退園になることはないと思います。
あと保育園によるかもしれませんが事前調査みたいなので保育の必要性がある場合は退園にはならず継続できると思います。
仕事も早く復帰する意思があるなら保育園も理解ある対応をしてくれるはずです💡

  • Rmama

    Rmama

    ありがとうございます🙇‍♀️
    年長クラスのは聞いた事あります!

    仕事復帰の相談などは保育園と直接お話した方がいいのでしょうか?
    役所に行った方がいいですか😢?

    • 12月3日
  • ママリ。

    ママリ。

    仕事復帰の相談はまず保育園に相談したほうがいいと思います👀そして先生が色々アドバイスくれると思います💡
    保育園の先生が役所に相談されて下さいと言われたらそれから役所に相談でも大丈夫かと思いますよ🍀

    • 12月4日
  • Rmama

    Rmama

    ありがとうございます🙇‍♀️!!

    • 12月4日
ママリ。

思い出したことがあって上のおねちゃんの時なので8年前の話ですけど元職場の同僚は職場が決まるまでは上のお子さんを保育園で預かってもらってました。産前産後の預かりをしてその後求職届けして最長6ヶ月なんですけどなかなか見つからなくてそのときは6ヶ月過ぎても預かってもらってたみたいです。その保育園はその方も卒園生で昔からある私立の保育園だったようです。こればっかりは保育園によるとは思いますし今は待機児童が多いのでなんともいえませんが参考までにコメントしました👀💡