※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園入園準備について質問です。上履き入れやお弁当箱など必要なものについて、準備が必要かどうかや、購入方法について悩んでいます。どのように準備すれば良いでしょうか?

幼稚園の入園準備の事で質問です!

私は手作り出来ないので、既製品買うか、ハンドメイド作っているメルカリなどで買おうかと思ってます。


上履き入れは、写メ右上のようなタイプが今主流なんですか?
長さが25〜30センチの物が多いですが、皆さん小学生になっても使うんですか?大きいなと思い🤔

以前園から貰った説明の用紙みる準備する物は、上履き入れ、お弁当箱、お弁当袋、コップ….と書いてあります。

コップというのは、幼稚園で飲み物出してくれるんですか?水筒を持たせると思っていたので…🙄🤔💦
水筒の場合は、紐で肩から斜めガケですか?

指定のリュックかあるので、お弁当箱はリュックになるかと思います。
次幼稚園に遊びに行かせるまでに日にちあるので…

写メのようなセットを買うか、上履き入れだけ単品で買うか迷ってます。

レッスンバッグはいつ使うんですか?
準備品として書いていなかったけど、、
全部まとめて同じ柄のを買って、使う時がきたら使った方がいいのか…🤔
メルカリで可愛くて気になったデザインがあって🥺💕➡︎私好み 笑

セットで買うと買うと高くはなるので、お弁当袋などは単品で買うか、百均で巾着用意するか…
百均のものはすぐだめになりますかね?

汚れた時の替えとして、それぞれいくつか持ってますか?

コメント

ママリ

、、、、、、、、、、

pipipipipi

写真がないので分かりませんが、通う予定の幼稚園ではコップは歯磨きの時に使うのでと言われました!
水筒の準備は言われてないのでしてません。
お昼には牛乳が出るそうなので🤔
レッスンバッグは絵本など入れたりすると聞きました!
替えは今の所用意してないです!

  • pipipipipi

    pipipipipi

    今写真見ました!右上のデザインで指定されたので同じ形の作りました!

    • 12月2日
  • ママリ

    ママリ

    コップは歯磨きの時なんですね💡なるほど😆
    お昼に牛乳ですか!ちょっとその辺は確認する必要ありますね…

    「月刊誌、作品は園から袋を用意します」とあったんですが、その場合いらないのかな🙄

    すべて柄揃えてますか?

    • 12月2日
  • pipipipipi

    pipipipipi

    なので、歯ブラシも準備してくださいと言われました!

    そうですね🤔
    うちは毎月支払いの料金の話になった時に牛乳パックで配られますー。月に約何本でいくら前後ですって話もされました😊

    どうなんですかね🤔
    うちは指定のリュック(これは幼稚園で購入)+汚れた服入れのナップサック(これは家庭で準備)+レッスンバッグ(家庭で準備)も必要とありました💦

    柄はなるべく揃えることと、大きさも事細かに書かれた冊子を説明会で貰いました🥵

    • 12月2日
  • pipipipipi

    pipipipipi

    変な所で切ってしまいました💦
    柄はなるべく揃える事と記載されてたので全て同じ柄にしました💦

    • 12月2日
  • ママリ

    ママリ

    歯ブラシもですか💡色々追加で出てくるのかな…🙄

    入園前で、もう細かい指定の説明もされてるってことですよね!

    うちは10月頃、入園手続きと共に、準備品や今後の日程やお金の事などの用紙ももらって帰ってきたんですよね。
    それで記入ないなら平気なのかな🙃

    なるべく同じ柄なんですね
    ちなみにもう用意されましたか?
    お弁当袋なども同じにしますか?

    それと、ハンカチやティッシュを入れる移動ポケットというものが必要かなぁと思っていて、園からの準備品では無いですが…
    用意されましたか?

    • 12月2日
  • pipipipipi

    pipipipipi

    10月の説明会で遊び着などの採寸とお金や必要な物についての冊子に沿って先生が質疑応答しながら説明してくれました😊
    2月にもありますが、それは購入した物を渡すだけと、入園式についての説明が少しあると思いますって感じでしたね🙌🏻

    色々サイズが細かいし、ここはこうして欲しいなど要求が多い、探すのも面倒、頼むのも面倒、1月には出産も控えてるので結局自分で先月くらいに作りました…
    なので、お弁当の袋も同じにしました🙌🏻

    それは準備品でなかったので用意してないです😂

    • 12月2日
  • ママリ

    ママリ

    10月の時点で細かな説明があったんですね!
    これから通う園の新入生の親は早ければもう手作りなど用意してるだろうし、ギリギリ2月頃になってサイズ指定など無いとは思ってますが…🤨💦

    手作りされたんですね👏🏻
    凄いです羨ましい🥺💕

    移動ポケットは用意無しですか😆
    在園生が皆してたので気になりました!
    ありがとうございます😆

    • 12月2日
  • pipipipipi

    pipipipipi

    そうですね🤔
    さすがに2月でサイズ指定されたら辛いですね😂
    準備出来ないのも辛いので、幼稚園に確認してみてはどうですか?🙌🏻
    私は1回電話して聞きました🤣

    完全にオーダーするつもりでしたが🤣
    結果、安上がりになったのでいいか…って感じです😊

    在園生が使用してるなら必要かもしれないですね😳

    • 12月2日
  • ママリ

    ママリ

    2月はギリギリ過ぎてさすがに有り得ないですよね🤭😆
    お電話で確認されたんですね!

    モヤモヤさんして悩んでる位なら1回電話確認した方が早いですよね🤣
    してみます🙌🏻笑

    移動ポケットは様子見て考えることにします😝

    • 12月2日
  • pipipipipi

    pipipipipi

    2月にサイズ指定して来たらキレそうです😂

    • 12月2日
  • ママリ

    ママリ

    2月になればほとんどの人が用意してるでしょうしね🤨
    確かにキレますね🤨😂

    • 12月2日
ぽっぽ

サイズ指定があり既製品は売ってなかったのでメルカリやラクマでハンドメイドのオーダーしました。

上履き入れはそれくらいが普通ですかね🤔
多分幼稚園までかなーと思ってます。
デザインが小学生でも良いなら使うかもですが子供向けで作ってもらったので。
年長さんまで使うとして子供によりますが足のサイズは17〜20前後と言われているので少しゆとりがあるくらいがちょうど良いと思います。
気もっとサイズ小さいものだと最終的にキツキツにいれることになるので💦

コップは幼稚園によります。
コップで牛乳出してくれる幼稚園もあればうがい用の所もあります。

レッスンバックは週末のスモックや上靴など持ち帰りのとき毎週末と作品の持ち帰りがある時使ってます!

  • ママリ

    ママリ

    サイズ指定あったんですね!
    その詳細は何月頃にありましたか?

    2月に入園前の保護者説明会があるので、その時により細かい指定や準備品言われるのかなぁ…とも思って🤭

    確かに!足成長するしあまりピッタリの袋だとキツくて出し入れしずらいですもんね💡

    コップは牛乳やうがい用なんですね!また確認してみます⭐️

    うちもスモックのある幼稚園なんですが、毎日着ないんでしたっけ?遠足等イベントの時に着るとは聞きましたが…
    幼稚園の中では毎日着るとか?

    上靴は…上履きですかね?
    上履き入れは使わないのですか?
    理解できなくてごめんなさい🙏🏻

    • 12月2日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    説明会の書類の中に書いてあったので入園説明会の時です!

    コップは引越し前のプレで通ってた園は牛乳用、引越しして今通ってる園は冬の期間のうがい用って感じで書類に記載がありました😊

    スモックが制服扱いなら毎日着て登園、制服が別にある園なら工作などの作品作りの時と芋掘りみたいな汚れる外での課外授業みたいな時に着てるようです!

    上靴=上履きです😂

    • 12月2日
  • ママリ

    ママリ

    入園説明会の時にされたならギリギリでは無いですよね💡
    後から細かな指定されても作ってる人もいるだろうし…🤔💦

    園によって牛乳用、うがい用なんですね!
    水筒必須と思ってたので、コップの必要性に疑問だったので、すごく納得出来ました🤣

    制服扱いなら毎日着る事もあるんですね!

    また細かなことは園に確認してみる事にします🙃

    上靴=上履き‼︎すみません😂
    色々参考になりました、ありがとうございます😊

    • 12月2日
おにぎり

入園準備で買ったものを年長まで使ってます。園から用意するように言われたものしか買ってません!
コップはうがいや歯磨きの時に使いますね。レッスンバックは絵本や鍵盤ハーモニカを入れてます。上履き入れは小学校に上がるタイミングでサイズをあげようと思ってますが、入るならそのまま使う人もいると思います。コップ袋やお弁当袋は100均で買いましたがずっと使えてますよ。

  • ママリ

    ママリ

    年長まで使えているんですね☺️
    コップは歯磨き等なんですね!
    レッスンバッグは最初から入園時の準備品にありましたか?

    ハーモニカはわかりませんが年少では出来ないから使わない、でも年中長になったら追加準備として必要になる物出てきますか??

    百均でも十分なんですね!
    コップ袋は絵柄のついた巾着ですか??

    レッスンバッグと上履き入れのセットで最初から買うか迷ってます…😥

    • 12月2日
まる

ウチの幼稚園は細かなサイズ指定や形があるので市販のものは買えません😅💦
上履き入れも巾着タイプにして下さいと言われました。
小学生まで使ってると聞いたこともありますよ🙂


コップはうがいに使います。
お昼ご飯の時は牛乳か、冬は免疫を高める為?に飲むヨーグルトが出ますがコップは使いません。
水筒は必ず持ってくるようには言われてませんが、遠足や運動会の時には必要ですし、夏は毎日持って行って外遊びや体育の後に飲んでいますので用意しておいても良いかもしれません🙂
お弁当を入れると鞄には入らないので斜め掛けのを使っています。

レッスンバッグは用意するように言われてないなら要らないんじゃないですかねー?🤔
うちは体操服や上履きを入れて持って行くのでよく使いますよー🙂
私も百均で済ませられるものは百均で買ったりしてます😊
とりあえず最初は用意するものが多くてお金がかかるので百均のがダメになったらちょっと良いのを買うでも良いと思いますよー😊

  • ママリ

    ママリ

    サイズや形の指定がある幼稚園も結構あるんですね!

    コップはうがいに使われるんですね💡
    牛乳出る園もあるようでビックリしました😆

    レッスンバッグは言われて無ければ要らないですかね?💡

    上履き入れに上履きを入れて、さらに体操服と一緒にレッスンバッグに入れてるんですか?

    最初はお金かかりますよね🤭
    百均の物も利用して様子を見ても良いかもしれませんね😄

    • 12月2日
  • まる

    まる

    上履き入れに上履きを入れて、レッスンバッグに入れてます。
    上履きは週末に持って帰ってきますが、持ち帰りの時は上履き袋に入れないと汚いですからねー😅
    あと、ウチの幼稚園は登園の時は指定の革靴なんですが、幼稚園でスニーカーに履き替えるのでそれも洗う為に持って帰ってくるので、普通より大きなレッスンバッグを用意しないといけないんです💦
    週末は、上履き、スニーカー、体操服上下、体操帽子、コップ、タオルを持ち帰りなのでレッスンバッグパンパンです。笑

    • 12月2日
  • ママリ

    ママリ

    上履き入れにいれてからですね💡
    週末に上履き持ち帰るんですね!いつ洗うんだろーと思ってましたが週1って事ですか😀

    指定の革靴に上履きやら…そんなに持って帰るんですね🙄
    確かレッスンバッグは大きくないと入らない位ですね🤭💦

    移動ポケットは用意されてますか?
    在園生が皆使っていたので、気になりました!
    もし使用していたらボタンorチャックorマジックテープ良い…柔らかい素材の方がいい…などあればお願いします🙌🏻
    細かくてスミマセン🙏🏻💦

    • 12月2日
  • まる

    まる

    移動ポケットは使ってないです🙂
    制服のポケットに小さいティッシュとハンカチを入れてます。
    園で体操服に着替えた時は自分で入れ替えてるみたいです🙂

    ちなみにですが、ウチはまだ全然用意する物を言われていなくて、1月末の入園説明会で教えてもらえます。
    毎年あまり変わらないのでお姉ちゃんの時のを参考に早めに用意しても良いんですが、微妙に変わってると嫌なので1月末まで待つ予定です😅💦
    2月初めに出産予定なので早く知りたいんですけどねー💦

    • 12月3日
  • ママリ

    ママリ

    移動ポケットは使ってないんですね!
    制服にポケットがあるなら入れられますもんね😀
    確認してみます🙌🏻

    まだ準備品の事言われてないんですか🤭💦
    1月末の説明会は遅めですね。
    しかも出産前ギリギリで大変そうですね😨

    • 12月3日