※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
家族・旦那

息子の対応?について我が家の旦那は積極的に息子と遊んでくれます!パパ…

息子の対応?について

我が家の旦那は積極的に息子と遊んでくれます!
パパは息子がだーーーーいすき!
息子もパパがだーーーーいすき!

パパみると嬉しくて嬉しくてきゃっきゃっきゃ
大はしゃぎで眠くても絶対寝ません。


おいで〜というと必ず笑顔ではいはいでいきます。
ですがわたしだと来ません。

お風呂もわたしと入ると大人しく入ってますが
パパとだと楽しくて発狂したりバタバタ泳ぐように足を動かします。


この差は何でしょうか
ママよりパパが好きなの?いわゆるパパっ子?

日中はわたしがずーっと相手してるし
寝室別だから夜中起きた時も相手してるのはわたし

もちろん家事に追われたりすると
一人で遊ばせる時間がほとんどになることもありますが
とっても愛してます。時間さえあれば一緒に遊びます


なのにママよりパパなのはなぜでしょう
悲しくなります

コメント

ちまこーい

パパっ子に育てましょう?
自分が体調不良な時にありがたやーってなりますよ😊
自分が、熱あって瀕死な時にパパ嫌だと泣き叫ぶ我が子よりも任せた!寝る!が出来るのはとても大切ですよ✨

お母さんは愛想振りまかなくても嫌われない、絶対的存在な認識なだけ。
お父さんは・・・よし。愛想振りまくか!って心境だと思いますよ😊

  • まめ

    まめ

    そうですよね…
    確かに体調悪い時とか助かりますよね…

    でも外に出ても誰でもよくて
    1時間ほど受付の人に預けて整骨院とかで施術してもわたしの顔を見て喜んだりしないので悲しくて😭💦

    • 12月4日
りょーちゃん

2歳の長男は似た感じで、パパ大好きでパパがいるとテンション高いです。
パパも子供とうまく遊んでくれるのでとても助かっています。

でも転んで泣いた時や、寝かしつけの時など、甘えたい時は「ママ〜」です😊
うまく使い分けてるなーと感じます。

  • まめ

    まめ

    羨ましいです!!
    わたしもそう言った時だけでも「ママ〜」と来てくれるように願ってます😭💦

    • 12月4日
🍑🍒

うちの上の子も2人目出産を機に完全にパパに行きました。
おいでーとか私のとこ来ないです。
悲しすぎて、あー嫌われてるなって感じてしまってパパいる時自分ももういいやーみたいな気持ちになってしまいます。
私は嫌われてるからみたいな。
私も臨月まで支援センター連れてったり公園行ったり、それまでも夫なんて仕事でいないわけだから当たり前だけど一生懸命やってきたのに悲しすぎて気持ちの整理がつきません。

  • まめ

    まめ

    同じですね…

    わたしもおいでーってしても無視されます。旦那だとすぐ行きます…

    わかります…寝不足になりながらこんなに必死に息子のためにって考えて生きてるのに😞

    • 12月4日
チビもん母ちゃん

パパっ子で検索してたら目について思わずコメントさせていただきます😂

ものすごいわかります!!!
うちの子もちょーパパっ子で
パパも息子溺愛で...
でも週6ワンオペで夜も寝かしつけてた後に帰ってくる旦那。
息子とパパの時間なんで週1しかありません。
なのに息子はパパの後追い
3人でリビングにいてもパパにべったり🤣
おいでーっで来るのわパパにだけ😓
パパが抱っこしてて私が抱っこするからおいでーっ
と手を伸ばしてもイヤイヤ😂
逆に私が抱っこしててパパが
抱っこするからおいでーっ
てやると興奮して手を伸ばす...
楽だからいいやと自分に言い聞かせてますが
かなり寂しいですよね😂😂😂

  • まめ

    まめ

    コメントありがとございます!!

    わーーめっちゃ共感しかないです、、
    わたしが9割一緒にいてお世話してるのに?なんで?って
    一時期は本当に落ち込んで泣きました🥲

    でも友達のママに言われたのが
    たまにしか会えないから特別に感じてるだけで
    絶対ママが一番だよ〜!当たり前な存在になってしまってるけど
    一番安心するのはママだから大丈夫だよと言われ
    今はそうだよねと言い聞かせてます🥲

    でもやっぱり寂しいですよね😭💨

    • 12月22日