![いよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園を変えたい気持ちになったが、辞退するのは失礼か悩んでいます。同じ経験の方がいらっしゃるか教えてください。
幼稚園願書提出後、個人的理由により辞退した方いらっしゃいますか?
非常識な質問でしたらすみません。
先日幼稚園を決定し願書を提出してきました。
その前後とも、決めたA幼稚園のプレに週一で通っていますが、幼稚園自体は大好きですが、周りのみんなが馴染んできた今も、なかなか馴染めず、周りをじーっと見て過ごしています。
けれど幼稚園は大好きで、喜んで行きます✨
ですが、最近急に自分の気持ちを話せるようになってきたと思ったら💡もうひとつプレに通っていた
「B幼稚園に行きたい!B幼稚園のほうがよかった」
と言うようになりました。
結構本気で言っています。何度か言われています。
私もAとB真剣に迷って、その時は娘もどっちも好きと言っていたので最後に送迎をとってAにしてしまいましたが💡今自分の決断に後悔してしまっています。。
ぶれぶれな自分も悪い事はわかっていますが。
入園料が戻ってこないことや、近所の方々にA園に行ってる子もいるのに辞退するのは失礼なのではないか、等を含めても幼稚園変えてあげた方がいいのか。。
等迷っています。
そういった辞退をした事のある方がいらっしゃるのか、
またそれは非常識であるのか、
周りの人がそうした決断をしたとしたらどう思うのか、等、教えていただきたいです。
- いよ(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
辞退する事は非常識ではないと思います☺️
転勤や家庭の事情、さまざまな理由があるので、特に深く聞いてこないと思います☺️
が、やはり入園金が勿体ないと思います。お金のことは気にしないとして、
もしBに変えたとしても『Aの方が良かった』と言い出す可能性もあるかと思います😅
個人的にはA幼稚園のままでもこれからもっと楽しくなるだろうし、Aのままで良いと思います✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は幼稚園激戦区のところなので今回2つの園申し込んで、2つから合格いただいたので1つ辞退しました💦
私も申し訳ないと思いながら‥別に併願することは禁止ではなく他の方もされてますし、仕方ないと思い辞退の連絡しました!
大丈夫ですよ!
-
いよ
そうなんですね!実際辞退している方のお話きけて安心しました!
皆さん色んな事情があるんですね(>_<)- 12月4日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
コメント失礼します🙇♀️
のちほど削除したらすみません💦
まさにいまその状況で、、
その後どうされましたか(>人<;)!!
-
いよ
同じ事で悩んでいるとの事で、非常に親近感です。
とても辛い悩みで子供の事を思うと、不安な気持ちでいっぱいですよね😢察します。
その後私は、Aの入園金を手放してB園にしました!
元から園の体制の方が手厚く子供に合っていると感じていた事もあり、今は微塵の後悔もありません✨
娘と通う毎日の送迎も楽しく、(雨の日は別ですが😨)、気にしていた近所の目も、「悩んでたんだねー!一番気に入ってる園にできてよかったね!」と言ってくれただけで、その後も良好な関係でいます。
悩みもなくなりBにして良かったと思っています。
それと同時に、幼稚園に慣れてきた今思うのは、Aでも全然大丈夫だっただろうなーとも思います(笑)
第一子の幼稚園選び、必死になりすぎてたなーと。子供は本当に順応します☺️
園選びのどこに重きを置くかは人それぞれなので、入園金も払ってる以上、金銭面や利便性に重きを置く方もいると思うので、正解はないですが。
自分が納得できていないままだと、3年間通う園に少しの不満が見える度に後悔してしまうだろうなと思ったのでうちはそうした決断にしました。
さくらさんも、自分も含めた家族が納得いく決断が出来ると良いですね✨
長くてすみません★- 11月14日
-
さくら
お忙しい中、早速ご返信ありがとうございます😭
周りの方もとってもお優しい方々なんですね🙏
素敵です‼️
我が家は完全に親の判断なんですが💦
昨日、幼稚園辞退 非常識でトピあげさせていだき、、
かなり色々なご意見いただいております。。😣
極端な2択になってしまい、ここ数ヶ月体調もギリギリで、、正直正解がまったくわからずです🥲
いよさんはA園にお話しされたときもなにも言われませんでしたか??
うちも近所の方がほぼA園に通っております😣
昨日のトピもだいぶお恥ずかしい内容なので、こちらのコメント削除したら、すみませんです🙏
A園のままでも子供が楽しければいいのかな😣- 11月14日
-
いよ
トピ読ませていただきました!
極端な二択とは、決まった園に我慢して通うか、幼稚園に行かないか、という二択ということですかね?💡
精神不安があると、体調も良くなくなりますよね😢
十人十色ですので、様々な意見が出るのは仕方ないとは思います★
私も周りの人達が快く受け入れてくれたのは、運が良かったからだと思っています。非常識と引かれるのも覚悟してました☺️💦
さくらさんが辞退したい理由は、園が古く衛生面が気になる点だけですか?
近くの他の園は行きたくない難点がそれぞれあるのですか?
子供は、皆さんおっしゃる通り、本当にどこでも順応すると思います✨
子供が楽しければいい!とさくらさんが割り切れるのであれば、現状のままでも良いのではないかとも思えます☺️
私は、A園の先生が子供に冷たく怒鳴ってるところを見てしまい、不信に繋がってしまいましたが💡そんなのたまにある事かもしれないし、それでもそこに通う園児達は明るく楽しく通ってるので、問題なかったんだろうなーと今は思います★
辞退連絡した際、A園からは引き止めの電話と、入園金勿体無いですよというお話はありましたが、お叱りを受けたりはしていません。- 11月17日
-
さくら
B園は完全自由保育で勉強や集まりなどがほぼないので、自由すぎるのかと思いました。夏季保育はないです。
小学校ではどうなのかなと思うので、習い事でフォローですね。
ただ、広い園庭とお部屋で、のびのびと、たくさんのお友達と追いかけっこしてるのが息子に合うのかなーと思いました。
A園は日当たりのよくない、手狭なお部屋で、園庭、遊具、おもちゃがほんとに古くて。預かりが充実しているので、働いてる方が多く、近所はほとんどで。
地域密着型の園で、近所の方も多いから、関係やご批判などこれからも引きづりそう😭- 11月17日
-
さくら
お忙しいところ、ご丁寧にありがとうございます😭💓
- 11月17日
-
さくら
2択というのは、新しい自由保育か、古いけどしつけや一斉保育もある園になります。
- 11月17日
-
いよ
そっかー。難しいですね💡
さくらさんとご近所さんとの関係もあると思うので、そこでリスクを負うのも。。これからずっと続く関係ですからね😢
地域密着型で、周りの方もたくさん通われてるのであれば、そんな悪い園には思えないですが✨私は子供に丁寧な保育をしてほしいタイプなので☺️
そこも様々な意見と思いがあると思いますが💡
B園がお子さんに合ってると思った上で、A園を選択した一番の理由は、何だったんですか?
その最後の一押しとなったA園の長所がさくらさんにとって一番大事な事だったのであれば、その選択は間違っていなかったのでは?✨
私は自分が一番大事にしたかった事を見失って、条件で選択してしまったので後悔してしまいましたが💡
それでも4月から園がスタートしてしまえば、後悔よりも新しい生活を楽しく過ごせるように気持ちが変わっていくのではないかと思います★
始まるまでって、完全に確定しきったわけではないから、まだ選ぶ猶予があるように思えてもやもやしてしまいますよね😢
でも、知ってる人が多数行く幼稚園は心強いとも思います★- 11月17日
-
さくら
A園のしつけですかね、、
いまもうB園のことしか考えられなくて😣
リスクありますよね、、💦
待つなら1月までかな、、- 11月17日
-
さくら
大事なことはなんでしたか??🙏
- 11月17日
-
いよ
ごめんなさい、返信じゃなく新規コメントに入れてしまいました!
- 11月17日
-
さくら
お返事ありがとうございます。
なかなか入園前に変更する人がいなくて😭
レアですよね。。
B園は自由保育と給食、きれいな施設がメリットです。
かなりの自由保育なのですが、息子もわたしも楽しめたのかなと、、
自由保育はどう思われますか、、
入園金はもうしかたないです💦- 11月18日
-
さくら
あと、大規模のほうが辞退しやすそうですね💦
うちのB園の先生はあまりわからないのですが、丁寧なイメージです🌱- 11月18日
-
いよ
レアですね。。😅
なのでできれば決めた園に行かれるのが1番なのではないかとも思いますが💡
入園金も、あきらめられる程傾いているという事なんですね。
自由保育は、悪くないと思います★
うちはAもBも自由保育でした✨
決めた園の方が、季節の行事とか集団生活も少ししてくれる自由保育です🌸- 11月19日
-
さくら
選ぶ猶予、ほんとはないはずなのに、自分で作っているみたい、、😭
後味の悪さとか伴いそうでこわいです💦- 11月21日
-
さくら
あと、辞退した人を聞いても聞いても、出てこないです😣
- 11月21日
-
いよ
うーん。。辞退した方が他に出てこないと、どうなんでしょうか?
普通は入園金を無にして辞退なんてしません。
それは私もさくらさんも承知の上ですよね。それでも辞退したい!!という強い気持ちがあるから迷ってるのではないですか?
それでも私は辞退しました💡
それは確かに普通には中々ない事ですが、最初に言った通り、私は少しも後悔しておりません✨むしろ充実した毎日を過ごせるようになったので、これが1番だったと思ってます。
先日、大規模だから言いやすそうと言ってましたが💡
大規模だから辞退出来たんじゃなく、家族と自分自信で、このままもやもやしているより、変更して幸せな幼稚園と家族生活を送る!!と決意したからです✨
小規模の幼稚園だったとしても、うちはきちんと伝えたと思います☺️
私のほかにも辞退した人を求めるのなら、参考までに、他にも1人知ってます★
でも多数決で決めた答えでさくらさんは納得できそうですか?
選ぶ猶予はないけど、自分で作ってるって、わかります😅私もそうでした。。!
そして私は1月に連絡をしましたが。。さくらさんも自分の気持ちとうまく決着つけられるといいですね☺️- 11月21日
-
さくら
家族と自分自身でこのままもやもやしているより、変更して幸せな家族生活を送る!のところ、響きました。
辞退しやすい園はたぶん幼稚園によるみたいです😣
うちはキャンセル待ちなので不確かで😭
年内に決めたいです。- 11月24日
![いよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いよ
わかりますー😂
もう完全にあっちにすれば良かった!ってなっちゃうんですよね💡
入園金については、ご主人もさくらさんも、捨てる覚悟ですか?
私は、B園の子供に優しい保育をしてくれる、先生、生徒、ママさんみんな園のほんわかな雰囲気が良くて、結局変えました★
A園はバス、預かり充実、広い園庭、という利点があり、大規模で手厚さというよりは、自由でのびのび、精神が鍛えられそうな雰囲気でした✨
いよ
ありがとうございます。非常識ではないという意見いただけてほっとしています。
Aの方が良かったってなりますかね。。Aは完全自由保育で、Bの方が1クラス2人先生がついてくれるので、このタイミングでもまだひとりだけクラスに馴染めない娘を見てると、先生がしっかり様子見てくれる方が良かったのかな?と思ってしまって。。
ですが、入園金、やっぱりひっかかります。
入ったら楽しめる事を信じたいのですが✨✨