
安定期に入ってからのバイト経験について相談です。妊娠中であることを伝えてバイトを探しているが、妊娠を隠すべきか迷っています。また、三ヶ月以上働けるか聞かれ、ギリギリ働けると答えたら、正直者だと言われました。間違っているでしょうか。
安定期に入ってからバイト始めた方いますか?
今日、家の近くのオリジン弁当にバイトの電話しました。
妊婦であることも伝え、妊婦でも大丈夫かと確認したところ、重いものを持つこともあるため、ご了承くださいと言われました。
また、三ヶ月以上働けますか?と聞かれ、ギリギリ働けると思います。と言いました。
後日、お店から折り返し電話くるみたいです。
旦那には、妊婦であることを隠さないと雇ってくれないよ。など言われましたが、何があるか分からないし、妊娠してることを伝えておくべきですよね?
三ヶ月以上ギリギリ働けると思いますと伝えたと言ったら、正直者だな〜と言われました…。
私間違ってますかね…。
- ゆかり(8歳)
コメント

関西のみゆママ
言わない方が詐欺になってしまうかもですよね。相手かたが長期で働けるかたを募集してたりしたら…。
それに、やはり経過は何があるかわかりませんし、配慮を求めることも…なので伝えておきます。

M♡ちゃんママ
伝えてないと何かあったら困るし
お店にも迷惑です💔
つわりはもうおさまりましたか?
体調が大丈夫であれば9ヶ月頃まで働く人もたくさんいますよ😊
ただ妊娠してからのバイトだとなかなか雇ってもらえないかもですね(;・・)

こいのん
言っておく方が、雇ってもらった場合、向こうの都合もつきやすいとは思いますが…
妊婦という事が、職場にするとリスクもあるので、難しいかと思います。
産後も働くなど、復帰などの気持ちがあるのなら、それも伝えると雇ってもらいやすいかもですね!

まいみい1448
こんにちは(*๓´˘`๓)
わたしも安定期に入り軽いバイトし始めました!
普通のアルバイトじゃやっぱ難しいかなと思い、短期の派遣のバイトをしてます!
妊婦であることも理解してくれてますよ(ˊ꒳ˋ)♥︎
ちなみに内容はコールセンターです。短期バイトなら雇ってくれると思います(ˊ꒳ˋ)♥︎

えりんぎ
間違ってませんし、雇って貰えたら、どうせバレる事ですしね❗️
私が雇い主なら、妊婦さんなのに、ヤル気があってこんな正直者のゆかりさんを雇うと思います(笑)
私が妊婦の時はいかに楽しようかとばかり考えてましたから(笑)

おさつ
間違ってないです!でも言い方的には、なるべく長く働くつもりでいます!の方がちょっと前向きに考えられるかなぁて思いました(*´∀`*)でも全然間違ってないですー!検討を祈ります*

はるまま
正直に言って正解だと思います❗
私が働いてた会社で社員募集かけて受かった人が、実は乳児抱えてて❗
こっちはそうとは知らずに雇ってしまい(残業ありきの募集してます)、どんな忙しくても送り迎えで毎日絶対定時で帰るし、その人は皆に白い目で見られてましたよ~😅

ゆかり
皆さん、ありがとうございます!
さっきお店から電話がきて、明日面接が決まりました。
ただ、夕方から夜までしか空いてないらしく…
不安ですが、頑張りたいと思います。
ゆかり
そうですよね。
伝えておかないとダメですよね。