※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

11ヶ月の息子が自閉症か気になります。指差しや拍手ができず、発語もない。他の行動には問題なし。友達の子と比較して不安。回答をお願いします。

自閉症についての質問です。
現在11ヶ月(あと数日で1歳)の息子は指さしができません。
拍手も1度も自分でできたことはなく、私の手を持ってパチパチします。
iPhoneでYouTubeを見ていて終わってしまうと私の手を持ってって私の手でiPhoneにタッチしてます。
これはクレーン現象に入るのでしょうか?
バイバイ、いただきます、よしよし、イヤイヤは気分でできます。
何か持っていてちょうだいと言うと渡してくれて、ボールを持ってる時はちゃんと投げてくれます。
偏食は一切なく、手づかみでも食べていますが、
ご飯粒が手につくと手をぶんぶんさせて取ろうとしてます。
歩くのもあと少しで完成です。
発語は一切なく宇宙語を喋っています。
考えすぎなのかもしれませんが、2週間遅く生まれた友達の子が拍手や指差しをしていて少し気になってしまって..
どなたか回答いただけたら嬉しいです。

コメント

deleted user

どこら辺に問題があるのか?
至って普通だと思います🙄
iPhoneの操作が自分で出来ないからやってくれと手を持っていくだけで、それはクレーン現象とは違うと思います。

  • みー

    みー

    回答ありがとうございます。
    メロンパンさんの回答を見てかなりホッとしました、、😭
    初めての子育てで、分からないことがあるとググって調べてしまい「自閉症」や「発達障害」の単語が出てくると勝手にハラハラしてしまっていて😞
    1歳になる前に指さしや拍手ができたりする子を見て焦ってしまっていました。
    ゆっくり成長を見守っていきたいと思います。

    • 12月2日
にゃんこ

私の経験談になりますが、
うちの子は1歳半くらいでやっと指差しできるようになりました!それまでは私の指使って指してたのでこれがクレーン現象ってやつかなと思ってましたがいつの間にかやらなくなりましたよ!
むしろバイバイもろくにできなかったしつま先立ちとかするし偏食だし2歳まで全然しゃべれませんでした。
私も発達障害疑ってましたが、2歳2ヶ月で保育園に通うようになり、そこから爆発的に成長して今では日本語ペラペラで歌歌ったりしてますよ🤣

  • みー

    みー

    回答ありがとうございます。
    そうなんですね!!🥺
    やっぱり、ただ単に成長がゆっくりな子もいますし親が気をもんでも仕方ないですよね😞
    やはり保育園などに預けてコミュニケーションを取ったりするのって大切ですね😖!
    分からないことがある度すぐググって鵜呑みにするのやめます、、笑
    貴重な体験談ありがとうございました!!!😭

    • 12月2日
hony

うちは模倣一個もせずでしたよー!
1歳過ぎてパチパチしましたが
私の手をパチパチもして楽しんでました^ ^!

その頃の発語は
喃語のまんまんの延長であれ?今マンマって言った!?って親ばか発令してた感じでした 笑

指差しは最初遠くにあるもを
たまーに手差ししてるのかなぁ?って感じでした!

今はいっぱい真似してお喋りもいっぱいしてます^ ^!

うちの子の1歳前よりはるかにお利口さんです^ ^!

  • みー

    みー

    回答ありがとうございます。
    遅くなり申し訳ありません。
    そうなんですか!😭
    ネットで見てるとパチパチを人の手でやるのは〜〜と出てくるのでそこから色々なことが気になってしまってました😞
    わかります。笑笑
    親バカ発令しちゃいますよね😂笑笑

    うちは指さしは今のところ全くなくです😭

    焦らずゆっくり成長を見届けたいと思います😌❣️

    • 12月2日
deleted user

一瞬でもこちらの目をみて手を動かす場合は、それはクレーン現象ではありません。

クレーンは、こちらを人間として認識していなくて、道具です。道具には目はないし、目なんか見ることはありません。

アイコンタクトがあれば問題ありません!

  • みー

    みー

    回答ありがとうございます。
    そうなんですね!😭
    ネットではクレーン現象と出てきてたので心配になってしまいました😭
    アイコンタクトはちゃんとあります!
    目が合わないということはないのでホッとしました。。
    ゆっくり成長を見届けたいと思います😭❣️

    • 12月2日