![なっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後うつで離婚調停中。父親がイライラし、子供に叩こうとする。心療内科はアパートを勧めるが、不安。転職や保育園も不安。アドバイスを求めています。
家族と同居している方に相談です。
私は旦那が原因で産後うつになり、現在別居中で離婚調停を、進めています。
旦那と同居している時よりは体調は良くなっているのですが、まだ仕事復帰はできていなくて、日中は主に母親の手を借りながら子供を育てています。
娘は2歳でイヤイヤ期真っ只中で、嫌な事や気に食わない事があると、大声で泣き叫びます。
私も1日中一緒にいるとストレスで夕方になるとしんどいです。
そこに仕事から帰ってきた父親が、その泣き声にイライラして、私にキレたり、娘に対して外に出せや、叩こうとします。(私達が子供の頃は、悪いことをしたら外に出されたり、叩かれたりは普通でした。その事があり自分自身は自己肯定感が低いと感じているので、阻止していますが時間の問題の様な気がします。)
通院している心療内科の先生にも相談したのですが、父親のせいでストレスが溜まるなら、アパート借りた方がいいのでは?と言われましたが、自分の体調が万全では無いので、不安です。
何度か自分でも限界かな?と感じて、アパートでも探すと父に言いましたが、無職で同じ市に住んでいるのに家賃がもったいないと言われました。
またこんな状態で転職活動や、保育園探しなどできるのかも不安です。
(地元は田舎で殆ど働く場所がなく、他の市で働くとなると通勤に時間がものすごくかかります。それくらい離れないと別居は出来なそうな感じです。)
同じような方がいたら、経験された事などアドバイス頂きたいです。
よろしくお願いします。
- なっちゃんママ(6歳)
コメント
![まるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるまる
市役所に相談いきましたか??
私も離婚前に女性相談に何回か相談乗ってもらってました!
住んでる市の隣の市に、母子向けの家賃なし、光熱費のみのアパートが県から貸し出してるところがあるよ、とアドバイス貰いました!結局住んでませんが、もしかしたら近くにそういう施設あるかもしれないので、まだ相談行ってなかったらぜひ足運んでみてください🙏
なっちゃんママ
ありがとうございます。
調べたことはあったのですが、相談まで行った事がなかったので行ってみようと思います。
ありがとうございます😊