

退会ユーザー
おめでとうございます!!
母子ともに!
かわいい。
あんよごと、まるーくなってたんですね😳
早めにギプスみたいに固定して直していくと思うんです。
でも、完治ってなると個人差もあると思うのて、形成とかでもお話聞けるといいですね!
今後なのかな。
説明のときは聞きたいことメモしておくと、聞き忘れなくていいですよ!

ままり
心配ですよね。
小学校のとき内反足の子がいました。手術を何回かしているようでしたが、半透明な装具をつけて皆と普通に走ったり遊んだりしてましたよ。

はじめてのママリ🔰
バイト先の大学生で内反足のひとがいました!
歩き方に少し違和感はありましたが普通に生活されてました!!!

rmm
まずはご出産おめでとうございます✨
可愛いあんよですね💕
息子が両足内反足です。
現在一歳で、夜間寝る時のみ専用の装具を履かせています。
今は不安でいっぱいですよね。わたしも毎日ごめんねって言いながら泣きました。
うちの場合の話ですが、、
内反足の度合いや病院にもよるとは思いますが、生後1週間程からギプスで足の向きの矯正をする生活が始まりました。(この頃は2週おきに通院)
生後1か月半頃にアキレス腱手術。(かかとの上の方に小さく傷が残る程度のものです)
生後3ヶ月頃にデニスブラウンという装具をお風呂以外の時間はずっと履くという生活でした。
生後10か月、左足があまり良くなくて二度目の手術。
掴まり立ちをし始めた頃から夜の寝る時だけ装具になりました!(病院によってはお昼寝時もつけるそうです)
装具は理想としては4、5歳くらいまでつけましょうと言われています。
内反足は再発などもあるそうなので、小さいうちからしっかり治療していくのが大事だと思います🙂
不安や戸惑い、色々な気持ちはあると思います。
でも、ちゃんと歩けるし走れるそうですよ。
知り合いの息子さんは内反足で産まれたそうですが部活で元気にサッカーをしてるって言ってました👍
mariiさんもお身体に気をつけて無理せず、周りに協力してもらいながらお子さんのサポートしていってあげてください😊
わたしもがんばります💪
長々と失礼しました🙇♀️
-
marii
本当ですか( ´•̥ ̫ •̥` )
4日(金)に大きな専門の先生がいる病院へ行ってきます
無事治ると聞いてすごく安心です
ありがとうございます🙇♀️
お互いに頑張りましょう🔥- 12月1日
-
rmm
金曜に専門の先生に見てもらうんですね✨
装具付けて固定されてても全然ハイハイしますし、二度目の手術後ギプスしてても掴まり立ちしてました☺️笑
他の子より少し遅くても、そのぶん子供の成長ひとつひとつが本当に本当に嬉しいし楽しみです💕
お互い頑張りましょうね😌!- 12月2日
-
marii
私も旦那も運動神経がいいので成長はおいつけるだろうなと勝手ながら思ってます💧笑
そうなんですかぁぁ✨
掴まり立ちとか✨楽しみです😭❤
そうですね~今本当に可愛くて可愛くて仕方ないです。
前向きに頑張りたいです☺️- 12月2日
コメント