
寝る前のミルク量を減らしても、赤ちゃんが泣いて夜中何度も起きるようになりました。卒ミに悩んでいます。皆様はどのように卒ミされましたか?寝る前のミルクは必要でしょうか?アドバイスをお願いします。
卒ミについて相談です。
今寝る前にフォローアップを
哺乳瓶で100mlあげています。
離乳食も食べムラはありますが
200g〜230gは
食べてくれています。
そろそろ虫歯も気になるので
卒ミを考えて240ml→200ml→150ml→
100mlと減らして来たのですが
100mlになったところで
飲む終わったら足りないと
泣くようになってしまいました。
150mlの時は飲んだら
隣でゴロンし、そのまま
ゴロゴロとたまに上に乗って来たりしましたが
一人で寝れるようになり
夜中起きる回数も減って順調だったのに
100mlになったら泣いてしまい
横に置いても泣き叫ぶ→ラッコ寝で揺らして寝る
そして夜中何度も起きるようになってしまいました。
産まれてからまだ
夜通し寝たことは2、3回で
といっても4、5時には1度泣いていました。
それでも夜中に何度も起きる訳では
なかったので
喜んでいたの束の間、
100mlになったら何度も起きるように、、
100mlを5日間ほど続けましたが
結果は特に変わることなく、、
皆様はどのように
卒ミされましたか?
それとも離乳食はよく食べていますが
寝る前のミルクはまだうちの子には
睡眠安定剤として必要なのでしょうか、、
なにかアドバイスを
頂けたら嬉しいです。
またこうしたら夜通し寝るようになった!なども
聞かせていただけると
ありがたいです!
よろしくお願いします。
- ママ(2歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
虫歯に関しては、飲んだ後歯を磨けば問題ないと思います。
ただ、哺乳瓶は執着する前にやめた方が楽かなーとは思います。
うちは1歳直前にはミルク卒業し、哺乳瓶は10ヵ月にはやめてました。
フォローアップは使用せずでした😊
寝る前のミルクも難なくやめたので参考にならないかもしれませんが、
もう少しして牛乳がしっかり飲めるようになれば、寝る前を牛乳に変えてみるとかしますかね💦
ママ
返信ありがとうございます!
うちの子はもうすでに
哺乳瓶に執着してしまっているかもですT^T
牛乳はまだきちんとあげれてないので
試していきたいと思います!