
猫が夜中に壁を引っ掻いて起こす問題に悩んでいます。対策を知りたいです。
子どものことではないのですが…
夜中に猫に起こされることに困っています。
私が妊娠した頃から、夜中にうちの猫が壁をカチャカチャ引っ掻いて、その音で起こされます。
引っかけないように壁に粘着テープを貼りましたが隙間を探してカチャカチャします。
日中はそのようなことはしないので、おそらく起きて構って欲しくてやっているのかなと思います。
あまりかまってちゃんな性格ではなく、日中はほぼ寝ています。構って〜と来た時には構ってはいるのですが…
何かできる対策とかありますかね?
ただでさえ夜授乳のために起きて寝不足なのに、子どもが寝て私も寝たようなタイミングでカチャカチャされてとても困っています。
子どもが大きくなったら粘着テープ貼りっぱなしというわけにもいかないし何より格好悪いのでできれば外したいです💦
猫は4歳♀です。
- ⭐︎(2歳6ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの猫は1歳♂ですが朝5時半頃にご飯くれと起こしにくるかまちょです笑
ネットとかで調べたりしたんですが、無視するといいと書いてましたが効果なかったです😂
引っ掻き防止専用のテープを貼るとかしかないと思います😅
うちの猫はキャットタワーがあるからか壁には引っ掻かないです🤔
眠いのに起こされるの辛いですよね😭

はじめてのママリ
我が家の猫も私だけ先に寝ようとして寝室を閉めると引っ掻いて鳴きます。旦那が起きている時は旦那にかまってもらうか、一時的に入れています。無視し続ければいつか辞めるかもしれませんが、その部屋を昼間も完全に出入り禁止にしない限りは、個人的にはかなりむずかしいと思います。
ただ、我が家では夜はケージで寝て貰ってるので、夜中に引っ掻いて起こされる事はありません。
-
⭐︎
回答ありがとうございます!
やはりゲージがあった方がいいですかね…
ゲージの中でずっと鳴いていたりはしないですか??- 12月1日
-
はじめてのママリ
我が家は2匹いるのですが、1匹は元野良で慣れるまでは結構鳴いてました。でも今はおやつ一口貰って寝るのが日課で時間になると催促される位です。もう1匹は子猫の時に保護したのでケージで寝るのが当たり前のようです。
震災の時に実家や友人の家がケージになれておらず脱走したりして苦労したので、避難時や逃亡防止のため我が家ではずっと夜ケージです。
ストレスで禿げたりしたら駄目ですけど💦- 12月1日
-
⭐︎
なるほど!避難時のときのこととか考えてゲージに慣れさせておくといいのかもしれないですね…!!
慣れるまでが大変そうですね💦- 12月1日
-
はじめてのママリ
慣れるまでは哀れに鳴くので可哀想で葛藤しました笑
後は他の方がおっしゃるみたいに嫌いの音とか水とか、嫌いな匂いとかですね💦
もなかさんと赤ちゃん、猫さんの平和な生活を祈ります😣- 12月1日
-
⭐︎
そうですよね💦
その声で寝られなさそう….💦
嫌なことして覚えてもらうしかないですね…😢
ありがとうございます!!- 12月1日

あゆ
引っ掻き防止テープを貼るか
ゲージあるなら夜寝る時だけでもゲージの中に入ってもらうかですね。
うちは夜寝る時はゲージの中に入れてます
-
⭐︎
回答ありがとうございます!
引っ掻き防止のテープを貼ってもその上からカチャカチャしちゃうんです😭
ゲージ買おうかな…
ゲージに入れてゲージの中でずっと鳴いていたりはしないですか?- 12月1日
-
あゆ
うちの場合は迎えた当日からゲージに入ってもらってますが初日はかなり鳴いてましたが2日目からは鳴かなくなりました☺️
- 12月2日
-
⭐︎
最初から入れるようにしておけばよかった…😢
初日はかなり鳴いていたんですね…!!- 12月3日
⭐︎
回答ありがとうございます!
うちもしばらくは無視してたんですけど効果なしでした😭
引っ掻き防止のテープを貼ってもその上からカチャカチャしてたんですよー😭
だから今はやむを得ず粘着テープを貼っています…😢
辛いしイライラしちゃいます💦
はじめてのママリ🔰
効果なしでしたか😭
猫ちゃんって夜元気に活発になりますもんね💦
ドライヤーの音を怖がるので、前壁をカサカサしてた時はドライヤーのスイッチいれて、怖がらせてだめなんだよって分からせたりしてました😌
今は、電気消すと飼い主が寝るんだなと認識してるのか静かになりました!(^O^)
ドライヤーだと赤ちゃんも起きてしまうと思うので、もし良かったら猫ちゃんが怖がる物でためしてみてください😊✨
⭐︎
そうなんです〜😭
カチャカチャしたら旦那が「こらっ!!!」って怒って追いかけ回したりもしていたんですが未だなくならず…
他の怖がる方法探してみます💦
はじめてのママリ🔰
ちなみにうちの猫は寝室のドアを閉めても、ゲージいれても、鳴くのでだめでした😭😭
いい方法が見つかるといいですね😖
⭐︎
そうなんですね😭😭
今はドライヤー効果でおさまった感じですか??
いい方法探していくしかないですね😭
はじめてのママリ🔰
今はドライヤー効果で夜は静かになりましたよ😊
朝は5時半に起こされますが😂(笑)
⭐︎
そうなんですね…!!
頑張ってみます😭