
保育園からの連絡について、痰や咳き込んで嘔吐した場合に保護者に迎えに来てほしいか、保育園の方針について疑問がある。
批判的なコメントは無しでお願いいたします。
保育園からの連絡について
皆さんの保育園では、痰や咳き込んだことによる嘔吐ではお迎え要請の電話連絡きませんか?
昨晩から痰が絡みえづくぐらいだったので、朝早出の先生に伝え、しんどそうだったり何かあれば連絡くださいと伝えていました。仕事終わりに病院に連れていくつもりではいて予約もしていたんですが(病院連れていくことは先生には伝えていません)、お迎えのときに担任ではない遅番の先生から、お昼寝のときに咳き込んで嘔吐したのでシーツ鞄にいれています。今日1日中鼻水と咳がすごかったです~。と連絡を受けました。
ノロなどでない限り嘔吐では呼ばれないんですかね🤔
どうしても朝から仕事に行かなければいけなくて、朝も熱はなく咳はしていたけどえづぐまではいかなかったので、呼ばれたらすぐお迎えいけるようにしてたのですが😔
私的には、お迎え17時過ぎだし嘔吐したぐらいなら呼んでくれと思うんですが、保育園はそんなことでは呼ばないのか気になりました
- ぽち(7歳)
コメント

退会ユーザー
咳での嘔吐なら担任によって分かれるかも〜
咳で嘔吐って子どもだと結構多いし、発熱もなく普段通りの様子だったら単純に戻しただけだろうと。

はじめてのママリ🔰
元保育士です。
私が勤めていた園では咳込みによる嘔吐は保護者に連絡を入れていました。園によって対応が異なるのかもしれないですね😓
-
ぽち
お返事ありがとうございます❗
連絡されていたんですね‼️
それは親からするとすごく安心ですよね。何時間も経ってから聞くより遥かに良いです😞
園に相談して難しい親だと思われるかなと思って言えずに帰ってきまして…
連絡する保育園もあるということがわかり少しすっきりしました!
ありがとうございます(>_<)- 12月1日

ぶたッ子
元保育士ですが、うちの園では、明らかに咳での嘔吐なら連絡入れてなかったです。
少しでも熱があったり、前兆のない嘔吐なら連絡していました☺️
-
ぽち
お返事ありがとうございます❗
先生方も、今の嘔吐は咳だよね~と話していたと聞きました。
やはり咳だとわかっているとしないんですね🤔
ありがとうございます(>_<)- 12月1日

くり
保育士です!
咳き込みが激しくて昼寝できない、ご飯食べられない、嘔吐もしたと重なれば連絡を入れます。
連絡くださいと言われていたなら連絡しやすいですし!
ただ咳き込んで一回嘔吐しただけで、そこまで辛そうでなければお迎えまで様子を見ることがおおいです。
-
ぽち
お返事ありがとうございます❗
息子の場合一度嘔吐しただけのようです。それだと連絡しないことが多いんですね🤔
ありがとうございます(>_<)- 12月1日
ぽち
お返事ありがとうございます❗
そうなんですねやっぱり。。
少しすっきりしました。
ありがとうございます(>_<)