※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

産後里帰りで健診を受ける際、紹介状をもらい、後日実費で請求可能。費用はいくらかかるでしょうか?

産後里帰り予定です。
こちらで質問し、コロナの状況によっては産後の2週間健診と1ヶ月健診を里帰り先で受けることも視野に入れ始めました。
その際、分娩先に紹介状は書いてもらうとし、健診費用はのちに実際住んでるところで請求することは可能ですか?

また、実費でとなるといくらくらいかかるものなんでしょうか?

コメント

メメ

一ヶ月健診って実費のところ多いと思います🤔
うちは赤ちゃん3,000円、母親も3,000円でした。

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます。
    健診チケットでついてるやつは違うんですか?

    • 12月1日
  • ママリ

    ママリ

    自治体によるんですかね

    • 12月1日
  • メメ

    メメ

    1ヶ月健診のチケットがあるなら可能だと思います😃
    うちの自治体は1ヶ月健診は実費が基本ですね💦

    • 12月1日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!情報ありがとうございます😊

    • 12月1日
まゆ

里帰り出産し、1ヶ月検診は里帰先で受けました😊

赤ちゃんの1ヶ月検診は、産婦人科と連携のある小児科で3000円。

母親は産院の産婦人科で無料検診でした。


産後の手続き(保険証を作ったり、子供医療受給者証を作ったり‥。)をご主人にやってもらえるなら、そこまで大変ではないと思います🥰

nico☺︎

静岡市ですと、産後の健診(2wと1ヶ月)に受診票が利用できました😊!
県外へ里帰りでしたら、受診票は使えないのであとから手続きすればOKです✩⡱

小児科は実費で4200円でした✩⡱