
少し複雑なのですが相談させてください🙇♀️いま私は妊娠して体調が優れ…
少し複雑なのですが相談させてください🙇♀️
いま私は妊娠して体調が優れず入院したりしたので
早めに実家へ里帰りしています。
来年、新しくお家を建てる予定です。
そこでお金も勿体無いので
今旦那と住んでいるアパートは解約して、
旦那も義実家でしばらく暮らす予定です。
それで出産後、私はしばらく実家にいる予定ですが
落ち着いたあと旦那と暮らすためには
家が建つまで住む場所が無いので
義実家に住むようになるかと思うのですが、
義実家には旦那の弟家族もいるみたいで
私はそこで一緒に暮らすのは正直赤ちゃんがいるし気を遣うし嫌だなと思ってます。(向こうも嫌だと思うのですが…)
短期で借りれる仮住まいとかに住みたいと旦那に提案するのはおかしいですか( ; _ ; )??
- yui(4歳2ヶ月)

退会ユーザー
家が建つまで、yuiさんのご実家に旦那さんと住まわせてもらう事は難しいでしょうか?😳
可能ならばですが、やはり子育てって本当に大変なので、義実家よりも自分の実家のほうが育てやすく、サポートもしてもらいやすいのではないかなと😭
それがお仕事の都合などで難しいのであれば、仮住まいの提案してもよいと思いますよ😭
気を遣いながら義実家にいるよりは、大変でも変な気を遣わず過ごせるほうが絶対にいいです❗️
もしくは家が建つまで今のまま別居婚のような状態を続けるかですね😳

K.R
全然おかしい事では無いと思います。むしろ相談するべきです。お母さんがストレスだと思う所での育児は悪影響でしかないので赤ちゃんとお母さんが住む環境は凄く大切ですよね。自分が嫌だとかあまり気が進まないという事は言うべきだと思います!

Tomoka
別におかしくないと思いますよ。
一番大事な事は質問者さん赤ちゃん旦那さんが家族で楽しく暮らせる事だと思います。

yui
皆さん優しく本当にありがとうございます🙇♀️
旦那に相談してみようと思います。ありがとうございました☺

みょん
私だったら
仮で違う所に住みたいな🥺
産後の育児も大変ですが
私は産後の自分の精神状態もガタガタのボロボロでした
妊娠中に義理姉の家族と旦那と訳ありで暮らしてましたが
まぢで辛かった。
苦しかった。
生きた心地がしなかったです
まだ私は旦那の姉家族でしたが
そこにお義母さんまでいると
気を使う所か、
自分のやりたい育児方法は通用しない気がする。
あーしなさい
こーしない
あれがいいわよ
とか言われてしまいそう🥺
産むにあたってきっといろいろ本人も調べているだろうし、今はインスタやネットでよりやりやすい育児法などもあがっているので、産後の精神状態で『いや、私はこうやりたいんです』なんて言えない気がする😭😭😭
でも、すみません私HSPだからより敏感だったのかもです😭

はじめてのママリ🔰
義実家にお世話になるの億劫ならやめた方がいいかと💦
赤ちゃんとyuiさんが心配です。
少しでも伸び伸びした環境で子育てした方がいいと思うので、実家で家が建つまで居させてもらうとか…のほうがいい気がします😓可能であればですが💦
旦那さんとしっかり話し合ったほうが良いと思いますよ🤔
ストレスのないような環境で子育てできますように😢❤️
コメント