![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お隣のお子さんが夜遅くまで騒いでいて困っています。寝かしつけ中にお隣から「なんで寝ないの?」と聞かれました。どう答えればいいでしょうか?
お隣さん、お子様がいて23時過ぎまでキャーキャーワーワー騒いでいて娘を寝かしつけてる間も聞こえます。あまりにもひどいときは、空気清浄機をターボにしてお隣の音が気にならないようにしているのですが、今日もいつも通りお隣さんが騒いでいて、さっき寝かしつけをしていると「なんて〇〇ちゃん(うちの娘)は寝なきゃダメなの?」と聞いてきました。。なんて答えたらよかっただろ。。。
「早く寝ないと明日保育園で眠くなっちゃうよ~」と言ったのですが、、、こうゆうこと聞かれたときなんて言ってあげたらいいのか、、、。難しいです😓
- きき(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
早寝早起き、体内リズム、ここらへんを説明してみたり。
あとは私が娘にお肌が生まれ変わるゴールデンタイムは22時から2時だからその時間帯は寝てなきゃお肌に悪いとか言ってます🤣
美容が気になり出したらこれでも通用するかな。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子どもは寝てるうちに成長するし賢くなるからって言い聞かせてますよ〜☺️
夜更かしをしすぎたせいでママはおっぱいが大きくならなかった!って話してます。笑
-
きき
そう言い聞かせてみます!
私もおっぱい大きくならなかったから話してみようかな。😂- 11月30日
![𖠋𖠋𖠋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖠋𖠋𖠋
太陽さんが出てる時はいっぱい遊んでいっぱい食べて、夜お月様が出てきたらたくさん寝ないと大きく元気な子になれないんだよ☺️って話してます!
大きくなりたいよね?
明日も幼稚園行きたいよね?
〇〇ちゃん(お友達)ももう寝てるよ?
先生も元気いっぱいな〇〇ちゃん(娘さんの名前)に会いたいと思うよ?
もう寝ようねって言います(♡¨̮)
きき
なるほど、、、、たしかに美容に興味が出てきたらいいかもしれないですね😆
しかし今もまだお隣さん騒いでいて娘が一瞬起きてきました😅
退会ユーザー
基本的に早寝早起きして生活リズム整ってないと小学校上がった時に大変じゃないですか?
成績にも影響してきますし。
成績云々は置いといて、今のうちは「早寝早起きしないと明日保育園で元気に遊べないよ」で良いのではないでしょうか?
と言うか、お隣さんは確実にクレーム案件。
きき
お子様一歳くらいなんですが、まだ走り回ってます。バタバタバタバタと音が丸聞こえ。親も親でかわいー!すごーい!と大声で話すので丸聞こえです。
そうですよね。生活リズム整ってないと後々大変ですよね。私も仕事してるので生活リズムめちゃくちゃだったら困ります😂
ほんと、、隣の方よくわからないですが、忘れ物したのか、家に物を取りに行くときもベビーカーに子供を乗せたまま、家の前の道に放置してたり、、、、非常識な方なんだと思います😥たまに会いますが、ヒヤヒヤすることが多いです、、