
コメント

ままり
スーパー連れてったらぎゃん泣きされて、床で寝そべって30分泣いてました
お菓子買ってとかではなく、子供用のカゴの色が選べなくて怒って泣いてました
抱っこ拒否、ママあっちいってと言われ30分後ようやく、だっこ…と、か細い声で言いぎゃん泣き終了です
どうすることもできずただ見てました
周りからうちの子もあったわ、気が済むまで泣かせてやりな、など温かい言葉をいただきました

はじめてのママリ🔰
上の子も下の子も熱でグズグズ、自分も熱あってかったるくて誰も見てくれなかった時はきついです😭
1人でも充分大変ですよ!!嫌に良くなりますが楽しい事のが多くってその事思い出したりなにか初めてできた時のこと思い出したりして頑張ってます🥰
頑張りましょう!!
-
はじめてのママリ
ママは熱がでても休めず子の看病しないといけないの辛すぎますね😭!!
子供を育てるのってこんな大変なんだと痛感してます、、最近はつらくても写真や動画を撮るようにしてて、いつか楽になったときに笑って見返せるように頑張ります😭- 11月30日

nakigank^^
他の人に比べて大変かはわからないですが、息子は産まれた時から全然寝ないし、起きててもぐずったり癇癪だし、おむつも殺される!!並に泣くし、夜泣きは毎日あり夜中の3時にドライブして寝かせようとしたら背中スイッチ発動。。計3時間かかってようやく寝たと思ったら授乳時間で30分で目覚められたりを繰り返して、4ヶ月くらいまで約1時間起きで、1歳までほぼ2時間起きでした。😂今も夜泣きあるし夜中何回も動くので寝れません。😂
-
はじめてのママリ
うちもオムツ替えのとき殺されるーー!!ってくらい断末魔みたいな叫びします😫笑
寝ない、起きてても泣かれるって子育てする中で一番辛い気がします・・・毎日の夜泣きなんて母はいつ休めるんだって感じですね・・・本当にお疲れ様です。
夜泣きがはじまるのが怖いです😭- 11月30日

ひろ
今までで1番つらかったのは、2人目妊娠中のつわりです😂
YouTubeが面白い月齢で良かった、YouTube様連続再生機能ありがとう、と倒れながら思ってました😂
でも1番精神的にしんどかったのは、それこそ上の子の1~2ヶ月頃だったかもしれません。
可愛いより、ちゃんと生きてるのか、元気なのか、突然死心配、と、ひたすら不安が勝ってました。
無理せずに旦那さんでもご両親でも頼れる人は頼ってください😣
-
はじめてのママリ
つわりだけでも辛いのに子供育てながらって無理すぎますね😅私もYouTube様にお世話になりそうです笑
わかります!常に寝息とか生存確認してます。寝不足だし精神的にもしんどいです。
育児ってその時その時で悩みがでてきてきっと成人するまで楽になることはないんだろうなーって覚悟してます😢
旦那でもYouTubeでも頼れるものにどんどん頼っていきたいとおもいます!!- 11月30日

ママリ
私の中で一番キツかったのは
3ヶ月頃、帝王切開の痛みが消えない中
添い乳ばかりしていたせいか体がカチコチになり、首が一切回らなくなり、激痛で救急車で早朝に大学病院に運ばれました。
しかし、骨には異常なし。
整体に通い徐々に回復しましたが…
その後ぎっくり腰になり、なかなか体が回復しませんでした。
旦那は月休みが少なく、実家、義実家にも頼れない身で肉体的にはしんどかったです。
20代なのに、おばあちゃんになった気持ちでした(笑)
-
はじめてのママリ
救急車で運ばれるほどとは・・・かなりの激痛😭
産後って本当に体ボロボロですよね。
私も転勤族で実家が遠く旦那も激務で・・・毎日体に鞭打ってます😫
いま23週なんですね!どうぞお体に気をつけてくださいね😭💦- 11月30日
-
ママリ
びっくりするくらい、体がボロボロです(笑)
風邪なんか引かない人間のはずが、何回も病院に行きました😂
お気遣いありがとうございます😊
2ヶ月頃はまだまだ寝不足になる頃なので、休める時に休んでください😌- 11月30日

猫大好き
卵と乳アレルギーあり、5歳まで完全除去💦
8ヶ月頃から4歳過ぎまで夜泣きがあり1時間に5〜6回は毎晩泣いて起きてました
それが夜から朝方4時まで・・・💦
幼稚園に入園したら1年間毎朝大泣きで「ママがいいー!!」としがみついて離れなくて大変でしたね😅
-
はじめてのママリ
アレルギーがあると食べられるもの限られちゃって大変ですよね💦それに加えて4歳過ぎまで夜泣きなんて・・・お疲れ様です😭
うちはまだ生後2ヶ月なのでどんな子になるのかまだまだ未知ですが、覚悟しておきます😩- 11月30日
はじめてのママリ
カゴの色が選べないでギャン泣きって理不尽すぎますね・・・😢
スーパーでギャン泣きは母なら誰しも通る道なのか・・・いまから恐ろしいです🥶