
つわりがひどく、情緒不安定。自衛官の旦那とのコミュニケーションが難しく、悩みや不安が増えて眠れない。幸せなはずなのに憂鬱で怖い。
現在14w4dの初マタです。
つわりはまだひどく、
かなり情緒不安定です…
義母さんのこと
旦那と暮らし始めること
引っ越しについて
子供が生まれてからのこと
金銭面
旦那と色々話し合えれば良いのですが
旦那の職業が自衛官という事もあり、
1〜2週間に一度しか会えなく、
これらのことについてなかなか話し会えません。
たくさん悩んで、
最近はずっと寝れなく、
朝の4時にやっと寝れます。
寝ても何回も起き、
毎日長い夢を見ています。
すべて悪夢です。
念願の大好きな人と結婚できて
お腹に赤ちゃんも授かることができ、
幸せなこと、楽しいこと
これから待っているはずなのに
憂鬱です
怖いです
弱音ばかりで申し訳ないです…。
- june(6歳, 8歳)
コメント

れにょ
妊娠中って中々怖い夢を見てしまうものっぽいです。
情緒不安定も、ホルモンの関係だと思います。
心許せる人が近くに居ないと不安ですよね。
色々考えてしまうとは思いますが、取り敢えず今は寝られなくても仕方がない、寝られる時に寝る!!って割り切っちゃえばいいと思いますよ。

退会ユーザー
私の旦那も自衛官です!
まだ一緒に暮らせてないのですね!
私も入籍してから2ヶ月は一緒に住めなかったですが、何とか休みがある時は時間を作って色々これからの事決めて行きましたよ!
連絡とかも取れてないですか?
普段少しでも連絡取れたら、あいさんの悩みも改善されると思うんですが(・・;)
つわりも辛いですよね(>_<)わたしも悪阻があって早く治ってほしいと思ってるこの頃です。そういう時は口出したりしてるので、誰かに聞いてもらったりしてます(・・;)
-
june
コメントありがとうございます(o^^o)
一緒ですね!
まだ籍を入れたのが先月で、私の体調が悪いこともあり一緒に暮らせていません(._.)
連絡も1日返信が3回くらいあるような感じで、忙しいみたいです…
つわり辛いですよね。
1人で我慢せずに兄妹とかに色々聞いてもらったりしてみます!- 7月30日
-
退会ユーザー
一緒で嬉しいです♡
早く体調良くなると良いですけど、こればかりは仕方ないですもんね(*_*)
今の時期忙しいかもしれませんね。
旦那も遅い時は遅いです(>_<)
今は演習に行ってるので居ないですが、実家に帰っててゆっくりしてます!笑
兄妹に聞いてもらえたら、少しは違うと思いますよ(*^^*)
うまくは言えないですが、私も体調さえ良ければ聞く事できますし。- 7月30日
-
june
返信ありがとうございます(o^^o)!
仕事なので仕方ないとはわかっていても、苛立ってしまいます(._.)
飲み会、宴会などもたくさんあるので遅い時遅いですよね汗
私はそういう強制的な所とか理解できないので、理解して一緒に住んでいる奥さん本当に尊敬します。
有り難いです。
くまさんも大変なのに優しいお言葉ありがとうございます(;_;)- 7月30日
-
退会ユーザー
その気持ちすごくわかります!!
宴会も重なると立て続けにありますしね。
イライラしますよー。
多分、自分の気持ちに余裕が持ててないからイライラしちゃうんですよね(>_<)
きっと体調とかよかったら、自分自身も好きな事できるから、そんな気にならないと思うんですがね(>_<)
慣れとかもあるかもしれませんね(^_^;)
昼間は割と体調がよいので大丈夫です(*^^*)
あまり考え込まないようにしてくださいね♡- 7月30日

☆★
大丈夫ですか❓😃
ホルモンバランスの影響でしょうか❓
旦那様がしっかりとした職業の方ですし、何も心配することはないと思います❗😁
あまり心配し過ぎても良くないので眠れない時は朝まででも起きていて良いので横になりながら本を読んだり、音楽を聴いたり、YouTubeを見たり、好きなことをやったら良いと思います💡😉➰💕
ママリを見ていたって良いと思います❗
そうこうする内に自然と眠くなりますから。
心配はいらないです💡😃
-
june
ホルモンバランスの影響か、私がまだ現状についていけてないのかもしれないですね(._.)
少しリラックスして他のもので気を紛らわせてみます。
優しいコメントありがとうございました(o^^o)- 7月30日

退会ユーザー
自分が思っていること、こうしたいって言うのを紙に書いてみてはいかがですか?旦那様にもそれを見せたりして...
話し合うのも大切ですが自分の意思をしっかりともって話し合うことや、紙に書くことでスッキリするかもしれません(*^^*)
旦那様とのこれからの生活、引越し、ベビーと3人の暮らしを考える時、ウキウキワクワクしませんか(^ ^)?きっと大変な事はあるかもしれません。が、とーっても幸せてかけがえのない時間が待っていますよ(*^^*)
悪夢は悪夢です。悪い夢は良い意味を持つ夢だといいますし、あまり追い詰めないようにしてください(*^^*)なにも自分で抱え込む必要はありません!大丈夫です❀.(*´▽`*)❀.
-
june
手紙とかを書いてみてもいいかもしれないですね。
今は不安の方が勝ってしまい、
旦那との生活、引っ越しは考えられないです(._.)
しかしお腹の中にいる子のことを考えるととても幸せです!
もう少し気持ちをしっかり持ち、頑張ります!
悪夢は悪夢。
確かにそうですよね!
ほっとしました(o^^o)
コメントありがとうございました!- 7月30日

みるたむ
とってもよく分かります。
不安で何もかも嫌になって逃げ出したくなりますよね。
特に女性は出産と言う命がけな事が待っているから尚更です。
私は授かり婚だったので、旦那と沢山もめました。
大好きなはずなのに…つわりがひどく情緒不安定だったのでよく泣いたり怒ったり、不安で不安で毎日嫌になってました。
でも不思議とつわりがおさまり、安定期に入るとお腹の中の赤ちゃんが愛おしくなり、少しずつ気持ちも穏やかになりました。
大丈夫!意外となるようになります。
不安な事をノートに全部書いて一つずつ解決したら消していくといいですよ♪
-
june
気持ち理解して頂きありがとうございます。
今、私も授かり婚で、不安ばかりです…
たくさんもめたり泣いたり怒ったり私もしてしまってます…
今はつわりもあり、自分の気持ちも追いつかないだけかもしれませんね!
ノートに書くこと参考にさせて頂きます!
コメントありがとうございました(o^^o)- 7月30日

mama **
新しい命をを授かり、嬉しい反面 不安もありますよね。
むしろ この先の不安の方が大きいかとおもいます。わたしもそうでした。
生活がガラリと変わるし
はじめての事だらけだし、
決めなくてはいけないことが次から次へと…
そんな中 旦那さんが近くにいないとなると、話がなかなか進まないし とても心寂しいですよね。
でも だいじょうぶです!
わたしも 仕事のこと これからの生活のこと 子供のこと ゼロからのスタートで 何度か振り出しに戻りました。
でも なんとかここまできました!
不眠は辛いですが、これから産まれてくる赤ちゃんの事を想像して 楽しいこと考えましょう\( ˆoˆ )/
我が子は本当に可愛いです♡
元気な赤ちゃんが産まれますように♡
-
june
決めなくてはいけないこと本当にたくさんあり、心細かったです。
気持ちを強く持てるよう頑張ります(o^^o)
赤ちゃんのことを考えるときが今一番幸せです。
楽しいこと、赤ちゃんが生まれたらしてあげたいことたくさん考えようと思います!
コメントありがとうございました(o^^o)- 7月30日

れいな
同じ週数ですね(*^^*)!
私もまだつわりが終わってません(;_;)
つわりがひどいとどうしてもネガティヴに考えてしまいますよね😔
なかなか旦那さんに会えないことや、夜寝付けないことも更にストレスになって憂鬱になってしまう気持ちわかります(;_;)
私も朝まで眠れないときやトイレで辛くて泣いてるときは、なんでこんなに苦しくて辛いんだろう、いつまでこんなに辛い状況が続くのだろうって考えてました…
旦那さんに会えたときに思いっきり甘えてみたり、憂鬱で怖い気持ちを話してみてはどうでしょう?
弱音吐いても全然大丈夫だと思います!
1人で抱え込む方が自分を追い詰めてしまう気がするので…
もし無理ならここでたくさん弱音吐くのもいいかもしれません(๑´ㅂ`๑)
つわりがピークのときは毎日憂鬱だなって思いながら過ごしてましたが、少し落ち着いてくると少し前向きになれた気がするので、お互い終わるまで頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)
-
june
同じ週数の方からのコメントとても嬉しいです(o^^o)
つわり本当に辛いですよね。
全く動けなくなってしまい何もできないから変なこと考えてしまったり…
旦那にはいつ会えるのかわかりませんが…
会った時に少し甘えてみます。
お互いあともう少しすれば安定期に入り、つわりも落ち着いてくるといいですね(o^^o)
コメントありがとうございました!- 7月30日

りさ
こんにちは☺️私も旦那が自衛官です。
私も週に1回あえるぐらいで、なかなか
話はできないです。
旦那と会っていても不安をぶつけてしまい、
大げんかしてしまうこともあります
それでも寂しい時は寂しい、
その時思っていることを忘れないように
返事がなくても連絡したりしてます^^
つい最近土日だけでも一緒に生活できるようにすこしずつ引っ越しもはじめました、
嫌な夢を見たり大変だと思いますが
1人で悩みすぎずに旦那さんと
頑張ってください^^
june
毎日とても不安です。
無理して寝ないといけないと考えるより、
寝られる時に寝ると考え気持ち切り替えます!
コメントありがとうございました(o^^o)