※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷぅ。
子育て・グッズ

息子が2ヵ月で歩き始め、他の子供と比べて行動が大人っぽいことに戸惑っている様子です。周りの子供が壁につかまったりしゃがんだりする中、息子は自分で登ったり降りたりしようとしています。注意力の未熟さも感じているようです。

息子が歩くようになって
もうすぐ2ヵ月になります!

滑り台の坂をそのまま
立って何にも捕まらずに
登り降りしようとしたり
段差(階段)も捕まらずに
片足上げて大人と同じように
上ろうとします。
降りるときもそのまま行こうとします。
もちろん転ぶのでこうやるんだよ。と
伝えたり、支えていますが、、、

児童館とかで近い月齢の子とかは
みんな壁に捕まったり
降りる時はしゃがんだり
後ろ向いて足下ろしたり
滑り台ではふちを掴んで手足の力で
登っているのになぁーと

注意力はまだまだないのは
承知していますが、
なんでなんだろうと思い。

コメント

いち

怖いですね💦 
できる!と言う自信があるとかなんですかね?🤔🤔 
発達の段階では 
後ろ向きに降りるとか、 
手すりにつかまってのぼる、 
という項目があるのと 
やはり危険なところは 
教えてあげていいと思います◎

  • ぷぅ。

    ぷぅ。

    怖いですよね💦
    なんでこうなってしまったのか、、、
    初めから下りる時は後ろ向かせて足から降ろしていたのですが🥲

    まだまだ早すぎるし
    歩くのだってまだ不安定なのに怖すぎです😱

    • 11月30日
deleted user

大人と同じ事やってみたい!って感じなんじゃないですか??
息子も割と早い時期から階段は大人と同じように片足ずつ上り下りしてました。上りは一段ずつ両足ついてってやり方はやってなかったです。
むしろ降りるのなんて駆けて降りてこうとするからヒヤヒヤでしたねー💦でも何度か転んで痛い思いしたら、自分で壁や手すりを掴んで上り下りするようになりました。

こうやっておりよー!って教えつつ、でもある程度見守ってたら本人も学習していきますよー!

  • ぷぅ。

    ぷぅ。

    なるほど!
    やりたい気持ちは十分伝わるのですが、1段もまともに上がり下りできないので💦
    あとまだまだ歩行も不安定で、、、
    痛い思いはしてほしくないけど、そーやって学んでいくんですもんね!

    • 11月30日
ゆき(o^^o)

うちは、5段くらいは手離しで登りますが、あとは手を差し出されるか、壁や、てすりを捕まるかです。

  • ぷぅ。

    ぷぅ。

    うちの子は1段も登り降りできないのにやろうとするんです😭

    • 11月30日