![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の食事に関するストレスやイライラについて、みなさんはどのように対処していますか?
ご飯をベーされるとイライラして態度にだしちゃいます。
仕方ないことと分かってるのに、子供が自分の思い通りにならないとイライラしてしまいます。
みなさん、どうしてるんでしょうか。
こんなことでイライラなんてしないですよね。。
もっと大きくなったら叩いたりしちゃうのかなって怖いです。
子供にもお腹空いてないとか硬いとか理由は色々あると思うんです。
なのに、私は私の都合で「今食べてくれないと中途半端にお腹空いてグズるじゃん」とか考えちゃうんです。
一歳ちょうど、1日のうちご機嫌なのって散歩中とEテレつけてる時くらいですよね。
それ以外はほとんどグズグズされて夜ご飯作るのも気をはってます。
最近は良くないと思いつつも家にいるときはAmazonprimeでいないいないばぁをずっとつけています。
みなさんはお子さんとの関わり方、どうしてますか?
- ママリ
![おかあ😊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかあ😊
わかります。。
上の子の時にもろそんな感じでイライラしたらその日一日引きずってなかなか落ち着きませんでした。
下の子生んでからなんとなくコミュニケーション取るようになって落ち着きました。
一対一の時ってなかなか苦痛なことも多いですが可愛いところを沢山見つけようとすると楽しさに変わるかもしれません😣
![ののゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ののゆ
うちも、思い通りにいかないと
つい怒ってしまったりします😰
ね顔見て反省のの毎日で
同じく繰り返しです😥
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
全く同じですよー😂!
とりあえずうちもhuluでずっといないいないばあ か アンパンマンかけてます!
1人で見せるんじゃなく一緒に歌ったり踊ったりしながら見てると、コミユニケーションもとれるしいいか!と思ってます😂
テレビに飽きてきてたら、おもちゃで遊んだり絵本読んだり公園行ったり散歩したりて感じです😂
ご飯もせっかく作ったのに!とかもったいない!とかイライラして普通だと思ってます🤔
子供なりに理由があるのに、と考えてあげられているはじめてのママリ🔰さんは優しいですね☺️
![なっつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっつん
イライラしますよ〜‼️この時期はうちの娘もよくべーって出してました❗️なので、食べなくてもいいや!に変えました😅娘は今2歳ですが、熱いとかよっぽど嫌いなものじゃない限り出さなくなりました😊時には手を抜いたり少々食べなくてもまた食べる時期がくると割り切ってみて下さい👍
ママもイライラしたくないですもんね💧
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
コメントありがとうございます。
普段は穏やかにいれるんですけど、急にカーっとなって毎回後悔してます。
あまり良くないと思いつつ、旦那にも「娘がこういう状況だからイライラする」など伝えて最近は旦那も軽く受け止めてくれる(前はそういう事言うなとか言われてた)ので少し気が楽になってます。
また、同じ事繰り返しちゃうと思うのですが、親として少しずつ成長できるように頑張ります!
みなさまのコメントで元気でました😊
本当にありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
コメント