
コメント

くうちゃん
アドバイスとしては無理にお金を高く設定しないとかですかね。
何年って払う人ってかなり少ないので、細々と何年と貰った方が良い、
公正証書も有効なら作った方が良い、
働きすぎてしんどくならないように無理しない方が良い、
と思います!
くうちゃん
アドバイスとしては無理にお金を高く設定しないとかですかね。
何年って払う人ってかなり少ないので、細々と何年と貰った方が良い、
公正証書も有効なら作った方が良い、
働きすぎてしんどくならないように無理しない方が良い、
と思います!
「ココロ・悩み」に関する質問
小学校一年生の壁、どうですか? 職場の人が夏休みを迎えて、大変だと口を揃えて言ってます。 うちは両親共に近くに住んではないので、頼れる環境ではないです。この状況で、フルタイムで働くのは厳しいですかね… 今うち…
少し吐かせてください🥲先天性心疾患があって手術のためNICUに生まれてからずっと入院している娘。昨日100日を迎えました。 本当だったら親族に囲まれてお食い初めしてるのかな。 普通が何かはわからないけれど、普通に好…
妊娠中こっちが体調優れない時、 上の子寝かせながらへばってるのに。。 「ゲームしてくる」と言って 深夜までゲームする旦那。なんなの?? しかも鼻水かんだりして風邪気味なのに! 今まで何回もこういうことあって、 …
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ひので
くうちゃんさんは離婚されていますか?養育費は受け取られていますでしょうか。相手は養育費の支払い意思はありますが、それでも支払わなくなるものでしょうか。公正証書はもちろん、調停の場合は調停調書で先々も給与差押等々もきちんと考えています。
くうちゃん
してます。
最初は貰ってましたが今は音信不通になりました。公正証書も作ってましたが。
きちんと働かれてる方なら差し押さえはできるので安心だと思います。
ひので
そうなんですね。相手の方、逃げたんですね。私もどうなるかは分かりませんが、子どもを守るため今できることは全てしておこうと思います。離婚はされてよかったですか?
くうちゃん
良かったです。
ひので
そうですか。私もそう思えるよう前向きに頑張ります。ありがとうございます😊