
旦那がADHDだと感じており、周囲には理解されない状況です。産後のストレスが大きい中、YouTubeでの学びやメモを活用し、感謝の言葉に救われています。
病院では診断されていませんが
確実に旦那はADHDです。
周りには話しても理解されません。
対応を考えて上手く暮らしていますが
産後というのもあり
ストレスがすごい!!🤣
ナカモトフウフのYouTubeを見て
共感するとこもたくさんあったし
勉強にもなったし
壁にペタペタメモを貼って
毎日子守りのような生活だけど
旦那が感謝の言葉を言ってくれるだけで十分だなと思えました🥰
質問じゃなくてすみません😅
- ママリ
コメント

退会ユーザー
「まだ診断を受けていないけど、夫はADHDです!」なんて書いている書き込みって、殆どが相手の気に入らない所をADHDだと決め付けて、さも欠陥人間だと言わんばかりの物が多くて私的には不快なのですが…
主様の書き込みは、どんなにマイナスな面があれども、やはり思いやり次第で相手は変わり、夫婦は上手くいく物なんだなぁ…✨と確信させてくれる様な書き込みでした😊
愛される妻って、やはりそれなりの行いがあるのですよね。
朝から心温まる書き込みをありがとうございます🙇♀️
主様、本当に素敵な奥様だとおもいます✨脱帽です!
ママリ
えー!😂
もう嬉しいコメントありがとうございます😭💜💜
これからも
主人を支えて子育ても頑張ろうと思えました🙇♀️
ありがとうございます😊