※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hoshiko
子育て・グッズ

ベビーフードに小麦が含まれていた場合、食べさせない方が良いでしょうか?

8ヶ月の男の子を育ててます。
7ヶ月にアレルギー検査を受けました。
卵白がクラス5、オボムコイドがレベル4、
卵黄、ミルク、大豆がレベル2、
グルテンと小麦がレベル3とアレルギーだらけの
結果が出てしまいました。

ベビーフードを買ったら、小麦が含まれていました。
やはり食べさせない方が良いですよね…?

コメント

4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻

もし何かあったら怖いので先生に聞いてから
あげたほうがいいと思います(´・・`)

  • hoshiko

    hoshiko

    そうですよね…。

    アレルギー検査を受けたのは皮膚科で、小児科にはまだ行ってないので、診察受けてからの方がいいかなと思っています。

    • 7月29日
yakoやこ

私の娘は卵黄をあげたら嘔吐して、全身蕁麻疹がでました(T_T)
すぐ病院に連れて行き検査をしたら卵黄がクラス3でした(*_*)
なので自己判断であげない方がいいかと思います…(>_<)
先生に相談して除去食にするのか、いつ頃から食べさせていくのかなど聞いた方がいいと思います(>_<)

  • hoshiko

    hoshiko

    嘔吐と全身に蕁麻疹とは…怖いですね(o_o)
    クラス3でもそんなに強く反応が出るんですね‼︎

    やはり何かあると怖いので、小児科で相談するまでは食べさせないようにします。

    • 7月29日