
3歳の息子の七五三について、スタジオ撮影より神社で個人的に写真を撮る方が節約できるか相談しています。服の借り方や費用について教えてほしいです。
子供3歳の息子がいて、七五三をまだした事ないので全然分からなくて教えて頂きたいのですが、なるべく節約したくて………
皆様はスタジオで写真撮りましたか?
スタジオだと高いですよね?
服は普通は袴なのですか?スーツ?
息子にだけ衣装を着せて個人的に神社に行って家族写真を撮った方が安く済みますか?
ただ、服は持ってないので借りる事になるのですが、
衣装も貸してもらえるスタジオで1番気に入った写真を1枚だけ買うのと、貸衣裳屋さんに服だけ借りて個人的に家族で神社に行き写真を撮るのと、どちらが安く済みますか?(お金の話ばかりスイマセン)
皆様の七五三、どうお祝いしたか教えてください!
お願いしますm(__)m
- Ren.Aoi(9歳, 11歳)
コメント

腹ペコあおむし
七五三参りって3歳と7歳が女の子、男の子は5歳の時だけじゃなかったでしたっけ?
うちは女の子だったので3歳の写真は、一軒屋のスタジオ、別日にスタジオアリス系で衣装を借りて着付けをして貰い、家族は普通の旦那はスーツで私やジジババはちょっとおめかし程度の服で終了でした☆
女の子だったので写真は奮発しましたが周りで男の子で3歳の七五三やってる人少なかったですよ〜

わわん
安くすませたいなら、ジモティーやメルカリなどで中古の袴かスーツを買うかもらって、自分で撮影するのが安いと思いますよ。
男の子も3歳と5歳でしたり、5歳だけする方もいますが、袴を着るのは5歳ですよ。
-
Ren.Aoi
お返事ありがとうございます!
男の子は3歳もやるんでしょうか?
神社からハガキがきてて、てっきりやるもんだと思ってましたが、やらない人もいるんですね!
もう少し調べてみます!
ありがとうございましたm(__)m- 7月29日
-
わわん
本来なら3歳もしますよ。
男女 数え3歳・・・「髪置(かみおき)のお祝い」
この日から、髪を伸ばし始めたというコト。
(昔は、それまでは、病気予防のために、
髪を剃って、清潔にたもっていたから)
男の子 数え5歳・・・「袴着(はかまぎ)のお祝い」
初めて袴をつけたこと、
女の子 数え7歳・・・「帯解(おびとき)のお祝い」
紐付きの着物から、帯を締める着物にかえたコト
地域によっての違いや、省略して5歳だけだったりもしますよ。
うちの地域は男の子でも3歳やる人が多いです。- 7月29日
-
Ren.Aoi
わざわざ丁寧に説明して頂きありがとうございます!
個人的に3歳は息子だけなので安く済ませたくて…
息子が5歳の時は娘が3歳なので二人でスタジオで奮発して撮りたいと思ってます!
袴は5歳にして、3歳の七五三は来年入園式用にスーツを買って、それを七五三にも着させて安く済ませようかなと思っています!
本当ならスタジオでアルバム作りたいのですが、高いので(^^;
3歳は3歳で神社に行ってお参りしたいと思います!- 7月29日
Ren.Aoi
お返事ありがとうございます!
神社から今年は七五三!みたいなハガキがきてて男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳と書いてあったので、うちはやろうかとしてましたが、男の子は5歳だけですかね?
もう少し調べてみます!
ありがとうございました(^-^)v