
旦那が日曜も寝ていて、子供と一人でストレスが溜まる妊婦です。イライラを抑える方法を教えてください。
普段ワンオペで旦那はに日曜休みも少なくあっても
昼まで寝ています。最低限は手伝ってくれたりありますが、
一人になれる時間は無く。毎日子供と2人。妊娠中とコロナで
外にもなかなか出れずでストレスが溜まってしまいます。
イヤイヤ期もあり大変で毎日イライラ。
言葉に出してしまいます。
はよして!もういいって!あーイライラするわーなど
言ってしまって毎日言わないようにしないとなって
思うのですが、なかなか出来ず子供には
そのイライラ関係無いし口に出すのは違うのはわかって
いるので、本当毎日反省です。
どうしたら口に出さないように出来るのかと..🥲
イライラした時口に出さずこーしてるよとか
色々経験ある方アドバイスお願いします。。🥲
- (๑•ૅㅁ•๑)(1歳6ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
全く同じです、、ウチは旦那休み年間10日くらいで予定のある時くらいしか休まないので実質年中ワンオペです。
なるべく怒らず、優しい言おうとしててもいきなり「じゃあもう知らん!」とか言ってしまったり、、
もう口に出さないのは自分が保てなくなると分かったので、言葉は選びつつも怒ってしまった時は思いっきり大好きってハグするようにしてます。
妊娠中で大変ですよね、無理なさらないでくださいね😢✨

はな
態度に出すよりは口に出していいと思います、
イライラする!って。
育児中ってだけで大変だし、
妊娠中ってだけで大変だし
2倍大変なわけですからね!
口に出さないようにしなきゃ…って思う事が余計に負担になりますから、
お子さんに強い口調で言うのだけやめてイライラや気持ちは吐き出していいと思いますよ!
「ママ、イライラする!凄いイライラするー!」って言ってますよ😅
子供はママの態度や表情には敏感ですが言葉はまだあまりわからないで( ˊᵕˋ ;)💦
コメント