※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家計簿のアドバイスをお願いします。赤ちゃん用品の予算や費目がよくわかりません。例えば、ベビーフードやおむつはどのくらいの予算で買えばいいでしょうか?

家計簿つけようと思います…アドバイスください(´>_<`)
いつもどんぶり勘定です💦家計簿自体よくわかってなくて💦
例えば
赤ちゃんのベビーフードやミルクやベビーチェアなどは何費にしてますか?
予算1マンとかでベビーフードおむつなど買うんですか?(´>_<`)

コメント

はじめてのママリ🔰

ベビーフードやミルクは食費、おむつは日用品にしてます。
ベビーチェアのような大きなものは特別費です。

はじめてのママリ🔰

家計簿つけてますが、分類はてきとーです。私の場合は、ベビーフードとミルクは食費おむつとチェアは日用品です。チェアって日用的に使うし笑 自分がわかれば分類なんてなんでもいいと思いますよ^ ^

ぽん

うちは毎月いくら使ったかをだいたい知りたいだけなので、細かくは分けてないです
いくらまでにおさえないと!とかもないです

いくら使ってるか把握しときたいだけです

ベビーフードやミルクは食費
オムツ類は日用品
ベビーチェアなどは子供用品に分けてますが

ミルク、オムツ、子供服とか同じ店でレシート1枚なら、まとまて子供用品や日用品に入力してます(笑)

deleted user

子供だけにかるもの全てがいくらか把握したいので、
そこに書かれてあるのだと
ベビーフード、おむつ、ミルク、ベビーチェア全て子供用品としてます!
あとは病院代や予防接種なんかも子供のだけは子供用品のところにつけてます!

ベビーチェアなんかは家計簿書く時に但し書きみたいにメモも入れておいて、なんでこんな高いんだ??って時に分かるようにしてます!

またそれを1年つけて、年間で計算し、月換算して、だいたいこのくらいというのを翌年は参考にして予算取りしてます👌

予算が1万なら、ベビーフードやおむつも入れて1万内で出来るようやりくりする感じですね!
ただ年毎で予防接種代とか違ったりすると思うので、そこは臨機応変に事前にその予算内から月々いくらとか取っておくとかするって感じです!