
妊娠初期の女性が、旦那のいびきやキスに対する不快感を感じており、別々に寝るべきか悩んでいます。悪阻の影響かもしれず、赤ちゃんが生まれた後の2人の時間を考慮して我慢しています。同じ経験を持つ方がいるか尋ねています。
今妊娠初期の初マタです
旦那と結婚してからずっと一緒に寝てますが
妊娠がわかる少し前から
旦那のいびきが耐えられないです
別で寝た方がいいのかなとも考えてます
あとキスするのも気持ち悪いって感じます😓
旦那のことは好きやし、、
悪阻のせいなのでしょうか?
赤ちゃんが産まれたら
2人の時間がなくなると思って
我慢してますが、、、
同じような方居てますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

食パン🍞
私も同じ感じで1人目妊娠中から別室に分けました…
それでも聞こえるのですが隣よりはマシですね…
2人の時間がなくなるのは嫌なので子供達寝て旦那が布団でごろごろしていたら、その隣に横になって眠くなるまで隣で携帯いじりながらお話ししてます!

はじめてのママリ🔰
妊娠中は何かと敏感になるので悪阻の一種だと思います!!!
私も一時期旦那の匂い(体臭?)がダメで、ハグとか無理!と伝えてました(ᯅ̈ )笑
毎日お風呂入っていたし不衛生ではなかったので悪阻だったと思います!しばらくして大丈夫になりましたし、旦那も理解してくれていたので助かりました(´-ω-)
-
はじめてのママリ🔰
回答有難うございます。
やっぱりそーなんですね😅
わかります😥
私も旦那の口臭が無理で
ちょっと触れるだけでもなんかしんどいって思ってしまいます😓
理解ある旦那さんで羨ましいです🥺
なかなか旦那に言う勇気がないのでもやもやしてます😞
なんかすぐ傷つきそうな性格なので😂- 11月29日

退会ユーザー
わたしも今そんな感じで、ソファで寝てと言うのも可哀想かなと思い私がリビングで寝るようにしています😓引っ付いて寝れそうな日だけ一緒に寝てあとは別で寝てます(^_^)
つわりやからなんですかね??😂
-
はじめてのママリ🔰
回答有難うございます☺︎
同じですね😓
旦那にはホントに申し訳ないなと思いますが
悪阻の一種だと信じてます😅- 11月29日
はじめてのママリ🔰
回答有難うございます。
私もあまりに寝れない時は
1Fに降りて寝てたりしてたんですが
妊娠してからは
「なんで妊婦の私が気遣って寝にくいところで寝やなあかんねん」
って思って我慢して寝てます😥
旦那が意外と繊細なので
別で寝たいとかあんまり触れたくないというと傷つきそうでなかなか言えずに居ます😅