

退会ユーザー
耳が臭すぎて耳鼻科に定期的に最近まで言ってました!
私が連れて行ってるところは顕微鏡?みたいなのがあってベットが昇降できるお部屋でタオルでグルグルして固定してやってもらってます!看護師は2人でタオルの上から体を固定してくれてます🤗
ママは離れた場所の椅子に座っててくださいって言われます!邪魔になるので💦
終わりました〜って言われたらよしよしって抱っこして宥めてあげます😊

青リんご
息子全然暴れなかったしそこの先生が良かったのか他は分かりませんが一瞬で取ってもらえたので特に問題はなかったです!
息子も耳を触りだしたのもあるし鼻水が辛そうだったので初めての耳鼻科は10ヶ月でした|・ω・`)子どもにもよるかもしれませんがそこまで力強く抑えてませんし看護師さん1人でした!
病院の人も慣れてると思うのでどうしたらいいかなど教えてくれると思いますよ👍

退会ユーザー
もう2回目ですが、昨日行ってきました☺️
私が行っているところは、ママの膝に前向きに座らせて赤ちゃんの腕を押さえておき、両脇にいる看護師さんが赤ちゃんの顔を右とか左に向けて押さえて先生がピンセットなどで取ってくれます😊
耳掃除自体は痛くないと思いますが、頭を押さえられるのが嫌みたいで最中はギャン泣きです😂
でもゴッソリ取れるので終わったあとはご機嫌です👍
3.4ヵ月に1回は行った方が赤ちゃんもスッキリするかなぁと思います☺️

ママリ
お母さんの胸に押し付ける感じなので頭と足押さえてるくらいです。1人か2人看護師さんいるくらいです。
お母さんは手を握ってる感じです。
4ヵ月から2人とも行ってますよ。

はじめのママリ🔰
子どもを前向きに抱っこしてお腹周りを動かないようにします。
看護師さん2.3人で頭と手や足をおさえてくれるので、お腹周りだけしっかりおさえていれば看護師さんに任せて大丈夫ですよ😊

まっこ
うちは親が抱っこして椅子に座り、足を親の太ももで挟み込み体も腕ごと抑えて…
顔や体を抑えるのに看護師が1~2人きました。
初めてのときは何するのー💦❗って感じで大泣きでしたが、2回目はあっという間に終わって本人が「えっ?」みたいに気づいた時にはもう終わってました‼️

もも
不安だったんですが、赤ちゃんでもちゃんと対応してくれるみたいなので安心しました😭💓
ありがとうございました!!

ユウ
2人とも新生児から行ってます😊
母親が抱っこで看護師さん1人が支えるだけです😮上の子は半年前から一人で座るほど慣れました😅
病院によって全然違うんですね💦
コメント