
生後1ヶ月の赤ちゃんのミルク量が不安定で、寝不足で辛いです。飲む量や間隔が安定しないので困っています。同じ経験のある方の対策を教えてください。
生後1ヶ月の女の子を育てているのですが、なかなかミルクの量が定まらず、70~140の間で量がバラバラです😖
今のミルクは母乳とほとんど成分が変わらないとのことなので、空腹で3時間経たずに泣いた時は1時間とか2時間であげてしまっています💦
本当はこの頃なら4時間に1回程度になるはずなのに、なかなかそのリズムにならないので、正直こちらも寝不足で辛いです😖
ゲップも出づらいし、一度に飲めるミルクの量が少なくて時間も安定しないので、このままのやり方で育てていっていいのかも不安です…
同じようなお子さんを育ててる方がいましたら
どういう対策をしているかなどあれば、教えていただきたいです😞
- はる(1歳9ヶ月, 4歳3ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

あさひ
うちの双子もそうでした。
寝不足辛いですよね。お疲れ様です。
2人共全然飲む量も時間も定まらなくて何せ双子なんで泣いたら飲ませて満足させてました。
今は定まってますよ😊とくに対策らしいことは何もしてません。
ゲップは首がすわったら上手に出来るようになりました。
はる
ありがとうございます😣
双子ちゃんならもっと大変ですよね😭
毎日お疲れ様です😣💦
じゃあもう少し成長したら、自然と定まるんですね😊
首が座ったらゲップ出るようになったんですね!
子供によっても出やすい子と出にくい子いますもんね😭
気長にやっていくしかないですね😂
いろいろ教えていただいてありがとうございました✨