
子供が高いところからジャンプするのをやめさせたいです。怪我のリスクがあり、妊娠中や赤ちゃんが生まれた後も心配です。注意しても聞かず、困っています。アドバイスをお願いします。
子供が高いところからからジャンプするのをやめてくれません💦
4歳の男の子ですがソファーの座る部分や背もたれの部分から飛びます
持家なので騒音の心配はありません
何度怪我をするからやめてと注意しても「自分は出来る、怪我してない」とやめません
ここまで注意してもやめないなら怪我をしても自己責任かと思いますが、私が妊娠中のため怪我したときの通院が大変なこと、下の子が産まれたら怪我をさせる心配があるのでやめさせたいです
他のことに関しては注意すればやめてくれるので困っています😭
注意のしかたなどアドバイスお願いします
- 餅もち(4歳0ヶ月)
コメント

▶6人の怪獣
私ならおしり叩いて怒ります(笑)

ぺこくらぶ
怪我したら救急車だよ?
入院になったら幼稚園も行けないし遊べないし、病院お泊まりだからママパパにも会えないよ?
って大袈裟に盛って話します😅笑
-
餅もち
怪我したら歩けなくなるしその時はママは病院に連れて行かないよ!と言っても僕は怪我しないからの一点張りで😭
根気よく注意するしかないんですかね💦- 11月28日
-
ぺこくらぶ
娘も私が本気で怒った場合は泣きますが、基本的には私に怒られてもあまり怖くないみたいです😅笑
我が家は怒ったときのパパは怖い存在(脅威)なので、一回ガツンと言ってもらうかもです💦
その後もやろうとしたら「あれ、それやっていいんだっけ?パパに言うわ。」でうちの子はやらなくなります😅- 11月28日
-
餅もち
普段私より旦那の方が優しいのでその作戦で行こうと思います😂
- 11月28日

boys mama⸜❤︎⸝
息子も高いとこからジャンプします🥺
救急車で運ばれて入院してママとパパに会えなくなるよ!って言ったら 嫌だ!と言って大人しくなります😂
また忘れてすぐにやり始めますが…
その度に注意します💦
-
餅もち
そのうち公園のすべり台とか危ないところからジャンプしそうで怖いです💦
やっぱりその度に言うしかないですよね😭- 11月28日

にゃん
うちもジャンプします😅
マンションなので困ります💦
でも、ダメダメ言ってても言うこと聞かなくてストレス溜まるので。
ジャンプの着地点に布団を重ねて敷いてここにジャンプして!
というふうにしました。
ジャンプしちゃダメじゃなく
ジャンプしていいとこを作った感じです。

パインアップル
我が家の2歳児も同じことをします…
やはりどんな事(怪我するよ、痛いよ、病院だよ)を言っても聞かないし、普段の行動を見てると、自分自身で危ないと思う事はしてないので(かなり活発、逆に自分で危なくないと思う事はなんでもする)
飛んだ時に一緒に笑って、その後、怪我するよ、危ないよ、凄いけど見ていて心配だよ!本当はしてほしくないから、あと2回したら今日はもうお終いね、怪我したら大変!と回数を決めてやらせてます…
怪我するよ!とか響かないです。。本人出来ると思ってるし…😭😭
でも、ここに物が置いてあるとジャンプした時危ないからどかしてね、と言うと自分で物をどかしてます。
ここ(ソファーの背もたれ)に足がつまづくと前に転んで頭打つから気を付けてね!と教えると、足元を確認したりしています。
最近は、背が高くなってきたから、飛んだ時の弾みが大きくなるから、前に転びやすくなるよ!気を付けて!と言ってます。本人も聞いて考えてるみたいです。
飛ぶけど、今のところ言った回数でやめてくれるので、我が家の妥協案かと…
飛び終わった後、一緒に笑うと凄く嬉しそうにしてるので、こんな事もできるよ!って披露してるのかな思います…もしかしたら息子さんも披露してるのかも…
高いところから飛んで、身体が跳ねる感覚を楽しんでいるので、トランポリンとか、他に飛んでも良い場所を作るとか…、人がどこにいる時、物がどこにある時は危ないなど、危険回避と飛んでもいい条件を教えつつ、怪我する可能性があるよ、母は貴方の怪我を心配しているよ、を毎回飛ぶ度に伝えて、まずは回数を減らしていくのはどうでしょうか…
餅もち
優しく注意したりめちゃくちゃ怒ったり色々試したんですが効果なくて😭
叩いて怒ると下の子が産まれた時に叩いちゃいそうで躊躇なくしてしまいます💦