
妊娠・出産後、夫との喧嘩が続き、自分の気持ちを我慢してきたが限界を感じている。相手を思いやる気持ちがなくなり、一緒にいる理由がわからなくなってきた。子供にも悪影響だと感じている。
もう疲れました、、、
妊娠、出産してから小さいことで喧嘩が絶えない。
私がうまく受け流せなくなったことも原因のひとつかもしれないけど
子供が生まれ、自分のことは後回しになることがぐんと増えて
色んなことが変わったのに、
子供が生まれても変わらない夫。
自分のことだけ、自分のペースで。
なにかとあれば「俺は悪くない」
きっかけは私がネイルの写真撮ってほしいと言ったのに
嫌な態度されたこと。
その日の夜ご飯の際、「あれとってー」「これとってー」
と私が座る暇もないほど言ってくる夫。
(自分は座ったままごはん食べてるだけ)
その後、子供の歯磨きしないで寝かせようとしてたから
歯磨きしてよ!って言ったら嫌な態度。
(「はーめんどくせ」みたいな)
なんでこんなにも嫌な気持ちにならなきゃいけないんだろ。
それで私が写真1枚撮ってって言ったことには嫌っておかしくないですか?
自分のいやなことはされたくない、
私が嫌なことは我慢してろってこと?
って言ったらそうだと、、、、、、
なんかもうやってけないかも。
何度も何度も心折れそうになるけど
必死に建て直してきたけどもう無理かも。
相手を大切にするとか思いやるとかできなくなったら
どうして一緒にいるのかわかんない。
子供にとっても
喧嘩してる姿見せているのはよくない。
私が我慢すれば続けられるかもしれないけど
限界があるよなあ、、、私それで幸せなのかな、
- にゃん(6歳)

ピーチ姫
お金稼いでくるATMだと割り切って適当に相手しましょうよ。
子供にとってはそんなパパでも必要ですし。
内緒で好きな物買ってストレス発散できませんか❔
コロナ禍で離婚の方が苦労すると思います。

R0331
毎日お疲れ様です🙇♀️
子育て家事色々あってキャパオーバーですよね💦
旦那は子供と同い年だと思って過ごしてます🤣
私はこれをイライラするたびにずっと思っています😊
あまりに腹立つ時は無視😊
息子だけは可愛がってます😊
主さんも優しすぎますよ!🥺
もっと言っても良いんですよ!家族何ですから!🥺
それで離れるならその程度の男です!
コメント