
ついこの前まで事情があり義家族と半年ほど同居していたのですが、義母…
ついこの前まで事情があり義家族と半年ほど同居していたのですが、義母の苦手なところが多々あり...
例えば洗濯物を回すのは良いのですが服とか全て裏返しのまま洗うし、洗濯機回すくせに何時間も放置してから干すから半乾きみたいな匂いが...関係も良好だし、一応旦那の実家に居させてもらってた立場なので私が家事とか全般はしていたのですがたまーに1週間に2回ほど○○(私)にばっかにやらせるの申し訳ないからたまには私もするねーといってする時があるのですが↑こんなことになるので正直触ってほしくないというか...息子のものとかも私は分けて洗ってたのに勝手に洗われてましてや息子のとかは汚れがひどかったりするから私の洗い方があるって何度も言ってるのに勝手に洗濯回してきたり...案の定服は裏返し汚れもそんなにとれてないみたいなことが多かったです😂バスマットとかも普通の洗濯物と一緒に回したり、なんかだらしないというか...
今はもう同居してないので良いのですがなんとなーく言ったみたくなって...普通なんですかね??
- R(1歳2ヶ月, 4歳2ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

なり
Rさんのやり方と
義母さんのやり方がありますからね。
どちらが普通とは言えません。
Rさんのやり方が、私にとっては違うって思う部分もあると思うし。
今まで他人だった分、全部同じというのは無理な話です。

🌈ママ 👨👩👧👦
私も洗濯物する時わざと裏返しにして洗います!
毛玉がつきにくくなるので😊
それはそれぞれのやり方なのかな?と思います笑
バスマットも毎日洗うので汚いと思ったことがなくバスタオル感覚で一緒に洗ってしまいます🤣
1週間に一度とかなら一緒に洗いたくないけど💦
お子さんのとかは手洗いして、つけ置きしてから洗濯したいとかあるのはわかりますよ😭
洗濯機が止まったらすぐ干したいのもわかります!
感覚の違いはどうしても出てくるし仕方ないのかなと思いました😭
-
R
そうなんですね🥺毛玉がつきにくくなるのは知らなかったです!私も毛玉つきたくないやつとかはそうしてみます♪
義母の場合バスマット1.2週間とか使ったやつを平気で一緒に回すので流石にびっくりして😅笑
やっぱり他人同士の同居なのでやり方の違いは出てきますよね!私が思ってることあったとして、相手も思ってることあるだろうし仕方ないですよね😂💦- 11月28日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
1週間とか使うなら一緒に洗いたくないです笑
正直、バイ菌まみれですよね笑
うちはバスマットは毎日洗って天気がそんなに良くなければタオルと高温の乾燥機にかけちゃうので臭いとか全くないです😂
私もそういうちょっとしたことで嫌いになれる自信あるので絶対同居したくないなって思ってます笑
やり方を説明して尊重してくれたり、無駄に手を出さないでくれるならまだ良いですけどRさんの義母は良かれと思って暴走しちゃうタイプっぽいので同居解消できてよかったですね🤣- 11月28日

mamari
どこをどのくらい気にする…みたいなのって、人それぞれですからね。
例えば、バスマット。
衛生面で言えば、靴下より綺麗かもしれませんし、洗剤入っているから、そこまで気にすることではない という考え方もあります。
気にするとすれば、洗濯機の回り具合や、他の洗濯物(生地)を傷めてしまわないか?ということでしょうか。
汚れを落とすことを考えると、表にして洗う方がよいと思いますが、生地が傷むからと、裏にする人もいますし、大して変わらないから、手抜き(そのまま)という人もいると思います。
また、小さなことが気になりだすと、あっちもこっちも、とにかく目につく、という心理的なところもあると思います。
嫁姑の関係ですから、苦手なところが多々あるのは普通だと思いますよ😅
義母との関係に限らず、多様性を受け入れ、寛容に生きられるのが一番幸せだと思いますが、なかなかそんなに広い心になれないこともあります。
ママリのようなところで吐き出して、あとは程よい距離でつきあっていくのがよいのかもしれませんね(^-^)

のはら
全部私当てはまります😂
裏返しのまま洗濯してそのまま干して着る時に戻します!笑
洗濯機回してパート行って帰ってきて干します🤣
5時間くらい放置してます笑
バスマットも服と一緒に洗ってます笑
すぐに干さなきゃ〜子供の服は分けて洗わなきゃ〜とか思うんですけどめんどくささが勝ってしまいます😩
R
まあ確かにそうですよね😅💧
お互いがお互いのやり方がありますし、他人同士が一緒に住むとやっぱり思い通りにはいかないこともありますよね😂