※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳6ヶ月検診で確認する発達状況?はなんですか?またできないとどうなりますか?

1歳6ヶ月検診で確認する発達状況?はなんですか?
またできないとどうなりますか?

コメント

moo

この前行ってきました!
犬や車やボールなど書いてある紙を見せられて、
ワンワンどれ?と言われたら指差しができるかどうかというものでした。
娘は紙をじーっと見るだけで、できませんでした😂
完全に昼寝時間で超絶眠かったので💦
家ではワンワンと言ったり犬見ると指差して近づいていくと話したら全然大丈夫でした🙆🏻‍♀️

deleted user

うちも上の方と同じくワンワンどれ?ブーブーどれ?などと積み木が詰めるかでした☺️
あともう1つあったような気がしますが忘れました🙏🏽😂

deleted user

上の方と同じく、犬、アンパンマンなどといった絵が6個くらい描かれた紙を見せられて〇〇はどれかな?って指差の確認、パズルはめ?みたいなもの、鉛筆持って丸を描く、話せる単語の確認などなどだったと思います!
うちの子、当時アンパンマン知らなかったんです、言われても?って感じでした笑
おしゃべりもそこまでだったので、
2歳の誕生日を過ぎたら保健センターから電話しますね!で終わりました!
(2歳になった時の電話の内容は、お子さん、おしゃべりとかどうですか〜って感じでした笑)

ママリー

うちの場合は積み木や指差しなどは自己申告のみで特に先生の前でやったりはしませんでした(問診票を見ながら確認しただけ)。
言葉も何語くらいしゃべりますと伝えたのみ。
丸書いたりしますか~?はいします~。で終わりです😅
上の子のときはやったんですけどね💧

それ以外は身体測定、斜視の検査くらいです。

ぽん

自治体によって検診内容違うみたいです。

私もどんな検査があるのかネットで調べてたのでソワソワしていったんですが、問診&アンケートのあと身体測定と歯科検診で終わりました😵

歩いた日とか言葉についてはアンケートを元に保健士さんと話すぐらいでした💦
コロナもあって簡略化されたのか分かんないですけど🥺

ママリ

回答になってないかもしれませんが…皆さんの回答見てびっくりしました。
この前検診に行きましたが、問診票と身体測定、聴診器だけで終わりました…
何が出来るかや何を話すか、積み木等何もなく、聞かれもしませんでした。
コロナの影響で小児科での受診だった為、保健師さんとの話等もなく、本当にあっけなく終わりました。
次は3歳まで何もありません〜と言われたので、なんだか心配です😭