※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年子まま
家族・旦那

仕事で疲れている人が12時間寝る一方で、育児をしている自分は同じように寝られないのはおかしいという疑問があります。

うんうん、仕事で疲れたんだね!
だから12時間もぶっ通しで寝れるんだね!

じゃあ、私は?
毎日、育児してるのに12時間
ぶっ通しで寝れないってか( °꒳° )

とってもおかしな話しだね!

コメント

はじめてのママリ🔰

生後3ヶ月の赤ちゃんがいて旦那さん、それはさすがにないですね…😑
育児が他人事のようでむかつきますね

  • 年子まま

    年子まま


    どんだけ疲れてるのか
    知らんけどって感じです🤣

    • 11月28日
ママリ

ほんと、それですよねー。
こっちは夜中も目が覚めたりするし朝は早いし夜はなるべく早く寝ようとするのですが子供なかなか寝てくれないし、休む暇ないですよね💦

  • 年子まま

    年子まま


    なかなか寝ないですよね😰
    自分が眠い時に限って
    子供は目ギンギンやし🤣笑笑

    • 11月28日
ママリ

寝てるときもこっちは神経張り詰めてるのに

やっぱり脳じたいが違う生き物なんだなぁと良く思います。

仕事だとお疲れでした

育児だと当たり前に思われますもんね😑

こっちのが無給で働きっぱなしですが?って感じです。

でも、これって何言っても一生わからないですよね。

  • 年子まま

    年子まま


    ほんとにそうですよね‪( ᯅ̈ )‬
    仕事で外に出てる方が
    しんどいみたいに思われてるのも
    腹立ちます!

    • 11月28日
🐻🐢🐰

一緒ですよー!起きれば家事も育児もしてくれますが、朝は絶対起きません。
末っ子が低月齢のとき夜中起きて、朝上の子たちが起きてきたらご飯もして…なので本当に大変でした💦

  • 年子まま

    年子まま


    まさにそうです!!!笑笑
    起きれば、してくれるけど
    眠かったら自分優先の睡眠🤬

    • 11月28日
deleted user

わかります!
でも、睡眠障害でない限り、そんな簡単に起きないんだと思います。
うちは、たまたまレム睡眠の時なのか目覚めることもありますが、基本は夜中泣いたよって言っても、えっ、わからなかった。です。
時代は変わっても、男は危険な外に狩に行くために万全な状態に体を休ませる。女は自分の命を削りながら子どもを守る。太古の昔からの本能的な体の仕組みは変わらないと言い聞かせてます。
他で挽回してもらいましょう!

  • 年子まま

    年子まま


    自分の眠気には
    勝たないみたいです🥵
    起きてたら家事、育児するのに
    眠かったら自分優先です!

    • 11月28日