
2ヶ月の赤ちゃんが吐き戻しを繰り返し、最近は増えてきて心配。元気はあるが受診の目安や様子見の判断基準を知りたい。
吐き戻しに関しての質問です。
病院に受診するか迷ってます。
生後2ヶ月なのですが、最近吐き戻しが多いです。
前までは、頻繁には吐き戻しをしていなかったのですが
ここ2、3日で吐き戻しが授乳後、ミルク後毎回になりました。
量はそんなに多くなく、ちょろっとのが口からタラーと出たり程度。ぐったりもしていなく、きちんと泣き、おしっこも出ていて元気そうなので様子を見ていたのですが、今朝授乳をし終えてゲップをさせていたところ、ゲボっと一回で大量に吐き戻しをし、心配になりました。
当の本人は、吐き戻しをした後スッキリしていて笑ったりして機嫌がすごく良いです。
念のため体温を測ると36.9°
⭐️最近は、吐き戻しが多いのでゲップは必ずさせています。
そして、少ししたらまたおっぱいを欲しがったので、あげていなかった左のおっぱいをあげたのですが、左を飲ませた後の吐き戻しは今のところ起きていないです。
体重は増加しています。1日平均して50g増加してくれています。
最近、この吐き戻しがすごく気になって不安なのですが
皆さんの受診の目安を知りたいです。
どういった症状が出たら受診をされますか??
また、様子見の場合の判断基準も教えていただけると嬉しいです。
- りんご(生後7ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

マミリ
うちの子もよく吐き戻ししていましたよ!
新生児の頃は胃が未発達なのでよくあることみたいです😣
わたしも不安でしたがその内戻さなくなりました👍🏻
グッタリしていなければ大丈夫だと思います🙆♀️
あと、しゃっくりもよくしますよ💡
お腹にいる時からよくしていましたが産まれてからも、またしゃっくり?ってぐらいしてました😁

Emma
吐き戻しは噴射するように吐いたり、ぐったりしていなければ大丈夫みたいです。
あと書かれているようにちゃんと便も出ていて、体重が増えていれば☺️
50gずつ増えているということは、かなり飲む量が多いのかもしれないですね。それも吐き戻しの原因になっている理由かもしれないです。
うちの子も吐き戻ししやすくて、未だにしますが、2ヶ月の頃は私も心配で受診したことがあります。
レントゲンで腸のねじれがないことなど確認してくれました。
心配なら小児科にかかって良いと思いますよ☺️
-
りんご
うんちの方は便秘気味で、3日でなかったら毎回綿棒浣腸をして出しています😅
心配だったら小児科に掛かってみようと思います😖- 11月28日

なぁ
吐き戻したあとケロッとしてれば大丈夫だと思いますよ😊
体重もしっかり増えてるし👍
心配なのは飲む時にヒューと音がしたり、1時間に何度も塊で吐くときです。
うちの子は体重の増えが悪く、1時間に塊で7回も吐き、チアノーゼもでてしまい緊急搬送で先天性の病気がみつかりました💦
-
りんご
飲む時に、ヒューと音はしてないと思います😖1時間に何度も塊で吐いてもいないです😖
ちょっと、そこも気をつけて様子見したいと思います😅
ありがとうございます😖- 11月28日

えりんぎ
完母ですか?
吸う力がついて、一度に飲める量が増えたとかではないですか?☺️
授乳の時間を短くしてみてはどうでしょう?
毎回大量に吐くとか、ぐったりしてるとかだったら病院行きますかね…🤔
お腹がいっぱいの時もしゃっくり出やすいみたいですよ!
-
りんご
母乳メインの混合です☺️
夜や足りなさそうな時のみミルクを足しています!
授乳の時間を短くします😫結構長かったと思うので😣- 11月28日
りんご
回答ありがとうございます😭
ぐったりはしていないので、様子を見ようと思います😖